これまで自費出版といえば 最低でも百万円単位の初期費用が必要だったと思います。 もちろん自分で書いた原稿を印刷して製本して手売りするだけなら それより安く上げられるだろうし 電子書籍なら印刷代も製本代も流通コストも不要ですね。 でも ISBN コードのついた紙の本を、 つまり書店で売ったり図書館に置いてもらったりできる本を作るには かなりのコストがかかります。 かかっていました。MyISBN が登場するまでは。 MyISBN とは 個人が手軽に、極めてローコストで自分の書籍を出版できるサービスです。 ちゃんと ISBN のついた本を出せるので、 図書館に置いてもらうこともできます。 国会図書館について言えば 日本国内で出版されたすべての出版物を保存することになっているので 必ず置かれることになります。 国会図書館がなくならない限り、未来永劫。 どれくらい安いか 初期費用は4,980円と格安
![初期費用4,980円で「本物の」本が出版できる驚愕のサービス](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b5bc82520b91fd28b950b30ca2ac8f58127d5d4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.msng.info%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F04%2Fmyisbn.gif)