2017年6月19日のブックマーク (5件)

  • 一流アスリートは半日眠る 睡眠不足は運動能力を下げるのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    スポーツ専門チャンネルESPNによれば、米プロバスケットボールNBAのレブロン・ジェームズは、1日平均12時間の睡眠を取るという。そうだとすれば、間もなくファイナルが終了する今シーズンの期間中も、ジェームズは半分の時間を眠って過ごしていたということになる。 一方、世論調査の米ギャラップが2013年に発表した調査結果によれば、一般的な米国人の1日の平均睡眠時間は6.8時間にとどまり、1940年代の調査時から1時間減っていた。さらに、同じ調査によれば平均睡眠時間が7時間に満たない人は、国民の40%に上った。 ESPNによれば、1日の半分を眠って過ごすトップアスリートは、ジェームズだけではない。テニスのロジャー・フェデラーもジェームズと同じ、平均12時間の睡眠を取っている。そして、「人類最速の男」ウサイン・ボルト、テニスのヴィーナス・ウィリアムスとマリア・シャラポワ、元NBA選手スティーブ・ナッ

    一流アスリートは半日眠る 睡眠不足は運動能力を下げるのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/19
    「NBA・テニス・陸上の一流選手(フェデラー、ボルト)は平均10~12時間の睡眠。深夜ツイッター投稿は翌日の成績が下がる傾向。練習のために睡眠時間を削ることは逆効果」
  • RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】

    RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】 今年2月に発売されるやいなや、Amazon法学カテゴリでランキング1位になり、法律家のみならずあらゆるジャンルのクリエイターの間で大いに話題となった一冊のがある。 タイトルは『法のデザイン―創造性とイノベーションは法によって加速する』。法律家の立場からさまざまなジャンルのクリエイターをサポートしている水野祐弁護士による、初の単著だ。その後も版を重ね、6月時点で第四刷となっている。 『法のデザイン―創造性とイノベーションは法によって加速する』(フィルムアート社・2017) (画像はAmazonより) 法とは単に「自由を規制し、イノベーションを阻害する」だけのものではなく、むしろルールの作り方次第でイノベーションを加速するための潤滑油にもなるのだ

    RMT、ポケストップ勝手設置、ゲーム実況…って違法? 注目の法律家がネットで論争の話題を丁寧に回答してみた【『法のデザイン』水野祐氏インタビュー】
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/19
  • GraphicsGale - ドット絵お絵かき・アニメグラフィックツール

    [2017/06/18] GraphicsGaleはフリーウェアになりました ゲーム素材やアイコンなど、ドット絵の編集に威力を発揮 Windowsアイコンの作成、編集 Windowsカーソルの作成、編集(.ani対応) GIFアニメの作成、編集 アニメーションをAVIファイルで出力 リアルタイムプレビュー マルチレイヤ- オニオンスキン 2色~フルカラーまで対応 ファイル一括変換機能 連番ファイル、連結画像ファイル出力 複数フレームに対応した印刷機能 TWAIN機器からの取り込み 画像ブラウザ

    itouhiro
    itouhiro 2017/06/19
  • つよいUI - transitkix design log

    …というものを最近考えていました。「画面デザインのOKももらったし、私の仕事は終わり!あとはエンジニアに指示書を渡すだけ」と一息ついた時にこそ、改めてデザインを見つめなおすべきです。 つよいUIであるための7つの視点 1.来、そこにあるはずの情報がない場合はどうなりますか? リストUIで載せる情報が0件、文章が空っぽ、画像がない時など 2.表示する要素が想定よりすごく多い/すごく少ない場合はどうなりますか? 数字の桁数、文章の行数、文章が入りきれない場合は文中・文末のどこを省略すべきか…など 3.ユーザーさんの立場によって、表示要素に変化はありませんか? ゲストとログインユーザー、無料会員と有料会員…など 4.ロード中、もしくはロードされるまで何が出ていますか? 通信中の表示、読み込み中の画像エリア…など 5.予期せぬエラーが起こった時、画面はどうなりますか? 通信エラー、リンク先のコン

    つよいUI - transitkix design log
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/19
    「状況耐性あるUI7つの視点:情報0件の場合、要素が想定より過多/過小の場合、ユーザー種類、ロード完了まで、予期せぬエラー、端末解像度、派生的に変化」
  • CSSプロフェッショナルのためのTIPS - Qiita

    CSS ProtipsというTIPS集があって、これ一応日語訳が既にあるんだけど、露骨に機械翻訳で何言ってるのか全くわからないので全編日語訳した。 あれ、あんまり変わってない気がしてきたぞ。 CSSの便利な小技・テクニックのまとめ Awesome CSSのプロフェッショナルになりたい人のためのTips集を紹介するよ。 CSS以外のAwesomeリストを探したいときは@sindresorhusをフォローしよう。 目次 テクニック サポート 翻訳 手伝いたい テクニック CSSリセット 異なるブラウザ間でスタイルの一貫性を保つには、CSSリセットが役に立つぞ。 NormalizeのようなCSSリセットのライブラリを使用するか、もっと簡単には以下のように書ける。

    CSSプロフェッショナルのためのTIPS - Qiita
    itouhiro
    itouhiro 2017/06/19