2012年9月28日のブックマーク (5件)

  • ssig33.com - 在宅勤務について

    今在宅勤務してます。どこで何してるかは(あまり)公にしてません。なんかそれでも結構いろんな人に知られてるみたいですけど。現在働いてる会社は 創業 6 年ぐらい 全員在宅勤務 という感じです。実はオフィスはあって社長はそこにいるという噂ですが、一度も行ったことはありません。どこにあるのかもよく知らない。 僕の仕事場を紹介します。 だいたいこんな感じです、手前にあるのは無印良品の人間を駄目にするクッションです。これの上に腹這いになってうまいとこパソコンを操作します。 いつもいつもこんな感じで作業してるわけでもないですが、こういう感じで作業している時間はかなり長いです。 完全在宅勤務のいいところは、別にどこで仕事をしていても問題ないので、ソウルにいようが札幌にいようがヴェネチアにいようが特に問題がないという点です。適当にいろんなところをフラフラしながら仕事をしています。ソウルの事はキムチの辛さ

    itplayer
    itplayer 2012/09/28
    ・・・自由そうでいいなぁ
  • インド人プレゼンツ!! 展開の公式 (a+b)² が a²+2ab+b² になる理由がすげーよくわかる動画

    » インド人プレゼンツ!! 展開の公式 (a+b)² が a²+2ab+b² になる理由がすげーよくわかる動画 特集 因数分解とは中学で勉強する単元だ。高校を経て大学受験でも使用する。文系でも少なくとも4~5年はお付き合いすることになるだろう。人間なら親友レベル、恋人なら結婚を考えてもいいくらいの年月だ。 一発で暗記できる人もいるかもしれない。だが、試験直前に暗記しては忘れ、忘れては焦りを繰り返す方も多いのではないだろうか。 数学の国・インドから因数分解の展開の公式「(a+b)²=a²+2ab+b²」の理由がすごーくよくわかる動画が公開された。小学校の知識のみ十分理解できてしまう解説に、インド人の発想スゲェェ!! と話題になっている。※(²←2乗) (a+b)² が a²+2ab+b²になる理由がよくわかる動画はyoutube上にアップされた「mathmajic(マスマジック)」だ。「ma

    インド人プレゼンツ!! 展開の公式 (a+b)² が a²+2ab+b² になる理由がすげーよくわかる動画
    itplayer
    itplayer 2012/09/28
    因数分解が分かりやすい
  • 厚生年金基金を廃止へ…積立金不足額1兆円超 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は27日、AIJ投資顧問の年金消失問題を受け、企業年金の一種である厚生年金基金制度を将来的に廃止する方針を固めた。 28日に開く同省の特別対策部の会合で部長の辻泰弘副大臣が廃止を前提とした制度改革案の取りまとめを事務局に指示する。 同省は、加入者の運用次第で将来受け取る年金額が変わる「確定拠出年金」を柱に、他の企業年金制度への移行など、廃止に向けた課題を検討するなどして改革案をまとめる方針だ。連鎖倒産の回避に向け、基金解散時に国に返還する積立金について、加盟する企業が共同で責任を負う連帯保証制度の廃止や連帯保証金額に上限を設けることも検討する。 ただ、実際に廃止されるまでには早くても数年以上かかるとみられる。 同制度を巡っては、同省の有識者会議が6月にまとめた最終報告書で廃止と存続の両論併記となっていた。だが、今年7月の調査で全国572の基金の半数にあたる286基金で、公的年

    itplayer
    itplayer 2012/09/28
    ・・・虚構新聞かと思ったらガチだった件
  • http://bukupe.com/summary/6447

    http://bukupe.com/summary/6447
    itplayer
    itplayer 2012/09/28
    うーむ、これは正しいか否か判断しづらい。
  • 新人プログラマーに読ませて欲しいネーミングの大切さ - プログラマー幸福論

    Photo from Kıvanç Niş ネーミングについてまじめに長文を書いてみました。もし、あなたの会社にネーミングに疎い新人プログラマーがいたら読ませてやってください。 ちなみに、この記事はシステム開発のネーミングについて書いています。また、このブログの特性上、英語でのネーミングを想定していますが、日語のネーミングでも同様に考えることができると思います。 1. ネーミングの重要性 一般に、熟練のプログラマーほど、プログラミングにおける ネーミングに時間をかけます。それはなぜでしょうか。 あなたが付けたその変数名 data は、その時点では、自分のために付けた「目印的なもの」であったかもしれません。しかし、そのソースコードを引き継いだ担当者など多くの人が、その名前を見ることになります。 // データを取得する var data = getData(1); そしてその名前は、そのソー

    新人プログラマーに読ませて欲しいネーミングの大切さ - プログラマー幸福論
    itplayer
    itplayer 2012/09/28
    プログラムを書く上で、ネーミングは重要。多人数開発であればあるほど。