タグ

2013年1月15日のブックマーク (5件)

  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    iuhya
    iuhya 2013/01/15
    正解がないので、ひたすら考えるしかないのう。
  • シナリオライター・虚淵玄が明かす『まどか☆マギカ』ストーリーの発想法

    アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』などを手がけたシナリオライターの虚淵玄(うろぶち・げん)氏は2012年1月29日、ニコニコ生放送「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」に出演し、『まどか☆マギカ』におけるストーリーの発想法について語った。 「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」は、作家で漫画原作者の小池一夫氏が、漫画家やクリエイターをゲストに迎え、新時代のキャラクター発想論を考えようという番組。 小池氏がかねてから称賛し、「虜になった」という『まどか☆マギカ』。小池氏は、漫画制作では初めにキャラクターを作り込むことを信条としているが、虚淵氏によれば、『まどか☆マギカ』はキャラクターよりむしろ、ストーリーを重視して作ったものだという。 その傾向が顕著に表れているのは、ストーリー序盤の展開。小池氏は、漫画では「最初の7ページでキャラクターが立っていないと読者が離れてしまう」と考えるそうだが、『ま

    シナリオライター・虚淵玄が明かす『まどか☆マギカ』ストーリーの発想法
    iuhya
    iuhya 2013/01/15
    だいたいマミさんのお陰。
  • Webカメラ等で撮影した動画がチカチカする(ちらつく)原因と対処法 | PLUS1WORLD

    最近、新しくウェブカメラを買いました。今まで使っていた古いウェブカメラが130万画素で、新しく買ったものが315万画素ですので、さぞかし見栄えが良くなるのではないかと思い、期待して使ってみました。 ところが、新しいウェブカメラで録画した映像はなぜかチカチカしていて、「あれ? 古いウェブカメラの方が見やすくないか?」と感じるほど映像全体が明滅、チラチラする酷い有様でした。 新しいウェブカメラの方が性能が悪いというのはおかしいので、原因を調べたところ、「映像がチカチカする(ちらつく)原因」が分かりました! これは、ウェブカメラに限ったことではなく、屋内の動画の撮影で起こり得る現象のようです。 撮影した動画がチカチカする原因と対処法 撮影した映像がちらつく原因は蛍光灯です。 さらに詳しく言えば「蛍光灯の点滅」です。 蛍光灯は私たちの人間の目にはずっと点灯しているように見えますが、実は点滅を繰り返

    Webカメラ等で撮影した動画がチカチカする(ちらつく)原因と対処法 | PLUS1WORLD
  • 人格と創作物を切り離せない人は、SNSで好きな作者さんをフォローしない方がいいかも知れません: 不倒城

    諸事情あって詳細はぼかさせて頂くが、以前、割と眼前で以下の様な経緯を見た。 1.ある漫画ファンの人が、漫画家の方をTwitterでフォロー。 2.ある時、7割褒め言葉、3割要望、みたいなreplyを送る 3.その漫画家の方が、3割要望の部分を批判・非難と受け取ったらしく、ややキツい言い方で回答のreplyを返す 4.何ツイートかやり取りがあり、喧嘩とまではいかないが、あまり友好的でない雰囲気になってしまう 5.そのかなり後、ファンの人が「あんな人だとは思わなかった」的な発言と共にフォロー外し。その漫画自体についても否定的発言。 歯切れが悪い書き方になってしまっているのは勘弁して頂きたい。ただ、まあ、この例に限らず割とよく見る光景だとは思う。 論点は幾つかある。別にどちらが悪いという訳でもない、結果的にはお互いちょっとずつ許容量とか優しさとか抑えが足りなかっただけの事例だとは思うのだが、ちょ

    iuhya
    iuhya 2013/01/15
    作者に自分の要望を押し付ける人はファンじゃないよ。
  • 【プロが教える就活最前線】椅子に座らされ、1時間にわたって罵詈雑言…泣くに泣けない「内定辞退」の現実+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」 内定辞退を告げた学生は、内定者リストおよび育成計画を見せられて、人事にこう言われました。 内定辞退者に対する企業のこのような風当たりは、強くなる一方です。内定辞退は、職業を選ぶ権利を持つ学生にとって合法です。強制的に引き止められない企業は、違法すれすれの「引き止め」や「腹いせ」に走るようになりました。このような時代になった背景には、どのようなものがあるのでしょうか。

    iuhya
    iuhya 2013/01/15
    オー人事、オー人事。