タグ

2014年10月3日のブックマーク (4件)

  • 最近の子どもはマンガが読めないのか? Twitterで議論に

    最近のマンガは、子どもたちの変化により、そのスタイルも徐々に変化しているとTwitter上で議論を起こしている。 まずは、下記のツイートを読んでいただきたい。 以前とある雑誌で漫画を描いた時、 「今の子供は漫画を読めないので、ひとつのコマに2つ以上の行動を入れないで下さい」と言われた事がある。 (例えば) ハッとなって、ふりむいて「なんだって!?」と叫ぶ。 ↑1コマで済むけど、3つの行動をしているので3コマ必要になる。 — 高野敦識 (@takanocchi9) 2014年10月2日 画像のような演出もダメと言われた。 読んだ子が「どうして同じ人が同じ場所に2人いるの?」と言ってしまうからだそうだ。 http://t.co/6MwpcDSZIP — 高野敦識 (@takanocchi9) 2014年10月2日

    最近の子どもはマンガが読めないのか? Twitterで議論に
    iuhya
    iuhya 2014/10/03
    ざわ……ざわ……
  • iPhone の保護フィルムはお店で貼ってもらうのがおすすめ! | PLUS1WORLD

    どうも皆さん、新しいiPhone買いましたか? 発売されてまだ間もないので、保護フィルムを購入してiPhoneの画面に貼り付ける人も多いのではないかと思います。 私は過去にiPhoneを落として画面を割った事があるので、絶対に保護フィルムは付けることにしています! 問題は、その保護フィルムをどうやってiPhoneにつけるかですね。iPhone に保護フィルムを貼り付ける際に起こるのが気泡やズレなどの問題。うまく貼れたと思っていても、気泡やホコリがiPhoneと保護フィルムの間に入っていたり、フィルムの位置がズレていてうまく貼れていなかったりとなかなか綺麗に貼れない場合が多いです。 そこでおすすめしたいのが、iPhone の保護フィルムをお店(家電量販店)で貼ってもらうことです。 iPhone の保護フィルムは店で貼ってもらおう 家電量販店などでは、iPhoneiPad、各種スマートフ

    iPhone の保護フィルムはお店で貼ってもらうのがおすすめ! | PLUS1WORLD
  • iPhone 5 のSIMカードの取り出し方

    皆さん、こんにちは、今井阿見です! 先日、ようやく私のところにも SIM フリーのiPhone 6 がAppleから届きました。 さっそく、今使っている iPhone 5 に刺さっている SIMカードを抜き取って、 iPhone 6 に入れて使ってみることにしました。 以下、iPhone 5,5s からSIMカードを取り出す方法です。iPhone 5 のSIMの交換も同じ手順で出来ます。 iPhone 5 のSIMが入ってる場所 iPhone 5 のSIM体の右側面から入っている場所を確認できます。 取り出すにはSIMカードが入っているトレイを押し出すためのピンが必要です。 SIMカードを取り出すための道具 iPhone 5 のSIMカードを取り出すためのピンは iPhone 5 を購入した際の箱に入っています。 箱のなかに、こんな感じのものが入っているので取り出しましょう。 中にSI

    iPhone 5 のSIMカードの取り出し方
  • iPhone 6 は やっぱり片手で操作しにくかった | PLUS1WORLD

    先日届いた iPhone 6 をようやく使えるようになったので、操作感を試すために色々といじってみました! 私は、スマートフォンは画面の大きさよりも片手で操作できることを重要視しています。電車の通勤時間にスマホをいじることが多いので、つり革を持ちながらスマホをいじるとなると、どうしても画面を片手で操作できることが重要になってくるのです! iPhone 6 Plus はどう考えても片手で操作できない端末だったので、買うのをやめました。問題は iPhone 6 の大きさと操作性 でした。 iPhone 5 は難なく、片手で操作することが出来る端末でしたが、iPhone 6 は買う前に判断がつかなかったので実際使ってから判断することにしました。 iPhone 6 片手で操作できるが 快適ではない 結論から言えば、iPhone 6 は 片手で操作することは可能ですが、とても片手では操作しづらいです

    iPhone 6 は やっぱり片手で操作しにくかった | PLUS1WORLD