タグ

2017年3月26日のブックマーク (2件)

  • Google Analytics完全連携A/Bテストツール『Google Optimize 無償版』ついにリリース | Ledge.ai

    Google『お ま た せ』 ついに来ました。以前Ledgeでも紹介し、リリース予告だけで業界を激震させたABテストツール『Google Optimize』無償版公開です。(ベータ版だけど誰でも使える) とりあえずLedge編集部でソッコー触ってみたので、以下「何ができるのか?」と「どう活用するのか?」のまとめとなります。 できない事って逆に何?至れり尽くせりな無償開放 まずは気になる「何ができるんだっけ?」てとこですが、なんと『有料版とほぼ遜色なし』て感じでした。つまり、以前の記事でお知らせした以下の機能がほぼフル装備状態での無償開放になったようなんです。 ※作れるエクスペリエンス数に制限はあるけれど とりあえずできることリストGoogle Analyticsタグにちょっと加工してURL指定すればOK表示された画面をドラッグ&ドロップ、直接コード編集でいじってテスト作成変更履歴は全部残

    Google Analytics完全連携A/Bテストツール『Google Optimize 無償版』ついにリリース | Ledge.ai
    iuhya
    iuhya 2017/03/26
    無料だと!? 恐ろしい恐ろしい。
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、試練の祠の仕掛けを「解かず」に突破する猛者たちが現れる - AUTOMATON

    任天堂から発売されている『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)』のフィールドは、オープンエアーと呼ばれる構造になっており、定められた手順や限られたマップに縛られることなく、自由に動きまわることができる。この広大なフィールドにおいて、アクセントになっているのが「試練の祠」だ。フィールドの各所に配置されている試練の祠は、ミニダンジョンのような形式になっており、プレイヤーの発想力を問う仕掛けがいくつか用意されている。 これまでの3Dの『ゼルダの伝説』作品の謎解きは、解法が決まっており、その解法をいかに思いつくか、いかに見つけるかというのが仕掛けを解く鍵になっていた。しかし『ブレス オブ ザ ワイルド』の試練の祠には、その解法に幅がもたされている。スイッチを押した状態で扉を通る必要がある場合には、そばに落ちているタルを使ってもいいし、水中に沈んでいる金属の立

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、試練の祠の仕掛けを「解かず」に突破する猛者たちが現れる - AUTOMATON
    iuhya
    iuhya 2017/03/26
    ボムジャンプとか、爆ボンバーマンかよ!