タグ

2019年1月26日のブックマーク (3件)

  • 年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省は公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入った。毎月の年金額は65歳開始に比べて2倍程度とする方向だ。いまは70歳開始が上限だが、一段と高齢になってから年金をもらう選択肢をつくる。働く高齢者を増やす呼び水にし、元気な高齢者に社会保障を支える側に回ってもらうのが狙いだ。公的年金をもらい始める年齢は現在60~70歳の範囲で加入者が選ぶことができる。政府は2018

    年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 - 日本経済新聞
    iuhya
    iuhya 2019/01/26
    もはや年金の受給開始年齢は逃げ水と呼んで差し支えない。
  • 家族が無くしたiPhoneを探す便利機能「ファミリー共有」を使おう! | PLUS1WORLD

    皆さんは、もう新しい iPhone 手に入れましたか? 家族でまとめて携帯キャリアを変え、家族全員iPhoneで揃えるといいうご家庭もあるかもしれません。 iPhone を使う上で、一番怖いのが紛失です。せっかく買ったiPhoneを失うだけでなく、中に入っている個人情報も奪われてしまうかもしれません。 自分が過去にiPhoneを落としたことがある! 子どもがiPhoneを無くした時が心配だ! という方は iOS8から追加された機能「ファミリー共有」を使ってみましょう! 家族間でiPhoneに関するあらゆるものを共有でき、家族がどこかに置き忘れたiPhoneを探して見つけ出すこともできます! 『ファミリー共有』の設定 まずは、iPhoneの設定を開きます。 設定の項目の中から、「ユーザー名」を選択します。 「ファミリー共有」または「ファミリー共有を設定」を選択します。 さあ、はじめよう! を

    家族が無くしたiPhoneを探す便利機能「ファミリー共有」を使おう! | PLUS1WORLD
  • 「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話

    キック | 主夫リーランス @kikumer ちょ!賃貸審査落ちてんけど!!なんなんマジでw 審査会社厳しいとこらしいけど、家賃6万で落ちる普通!?w 余裕で10年分くらいの家賃前払いできるくらい預金はあるのに、なんなんマジでw 個人事業主はつらいですな。 2019-01-24 13:30:43 キック | 主夫リーランス @kikumer 皆さんアドバイスありがとうございます!! ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万と200万×2) これでもう一回聞いてみます! 結構気に入った物件だったので、粘るww 2019-01-24 14:37:09 キック | 主夫リーランス @kikumer ・保証人つけてもだめか ・家賃の前払い(2年分)で考えることは無理か ・銀行の残高証明で対応できないか(預金残高600万

    「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話
    iuhya
    iuhya 2019/01/26
    本人がブラックリスト入りしていて信用情報がゴミなだけでは? 無職で収入ゼロでも同レベルの物件で断られたことないぞ。