【2023年10月最新】Kindle本セール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど
目次Q1.「ブログからの収入で生活とか無理ゲーじゃないの?」Q2.「炎上させてPV稼いで生きるとかやってられないだろ」Q3.「読む人が多くなると叩かれるのが怖い…」Q4.「不安定なんでしょ?会社員の方がいいよ」Q5.「会社員と同じくらい時間かけて毎日何記事も書いてその程度の収入なの?」Q6.「プロ野球選手並に狭き門なんでしょ?」Q7.「私もブログで食べていきたいと思ってます!1日◯記事書きます!」 Q1.「ブログからの収入で生活とか無理ゲーじゃないの?」A1.いえ、可能です。現にやってますただし、ブログでちゃんとある程度の収入を継続的に得ようとすると短期間バズっただけではダメですし、ある程度時間がかかります。 収入を得たいだけであれば特定ジャンルに特化したアフィリエイトサイトを作った方がよっぽど効率が良いでしょう。ブログで稼ぐなんて効率よいとはいえません。 一方で、わりと雑多なことを好きな
東京でのサラリーマン生活をやめ、福岡でのブロガー生活を始めて1年半になります。 住・食の環境を充実させたいと移住をし、その面については想像通り良い生活を送れているのはありがたい。 その反面、地方都市にいることによるデメリットも想像以上に大きいなと感じ始めているのも事実。 というわけで、今回は地方都市(ある程度の規模の都市。ここでは福岡)でブロガー生活をするメリット・デメリットをまとめてみました。 メリット▼ 適度な人の数多すぎず少なすぎず、人がちょうどよい数いるのが地方都市(の中でも大きめの都市)のよいところ。 それなりのラッシュや渋滞はあるものの、電車に詰め込まれたり、終電間際や人身事故等でホームから人があふれたり、ちょっとした店に行くのも行列したり…といったことはまずありません。 人が多すぎないというだけで、生活の様々な面でずいぶんクオリティが上がるなあということはとても強く感じます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く