2024年3月5日のブックマーク (1件)

  • 【能登半島地震】罹災証明が出たら一区切り?とんでもない|野水克也(nominomi)

    支援業務と自分の生活再建のため書く時間が取れなくなっています。このためしばらくの間、@Nahomamamuu さんに校正や編集をお手伝いいただいています。ありがとう。 地震から2ヶ月近く経ってようやく罹災証明が出ました。罹災証明が出るまで何もできないと言う声をSNSでよく聞きますが、そんな事はありません。被災者は意外と忙しいんですよ。 今日はその辺のことを書いてみようと思います。 何もしなければお金が流れ出てゆく被災者発災後、倒壊こそしなかったものの、住める状態ではなくなった輪島の我が家。 建物が傾き、梁が折れて、ガラスは外れ、天井が崩れ落ち、屋根瓦が落ち、屋根も抜けて家の中に雪が積もり、屋根の雪が溶ければ雨がしたたり落ちる状態になりました。 梁が折れて、なし崩し的に天井と柱が落ちてきたリビング(発災直後)避難所から何かを取りに戻るたびに変わり果てた景色に呆然とするのですが、このあとどうす

    【能登半島地震】罹災証明が出たら一区切り?とんでもない|野水克也(nominomi)
    iwaiwa
    iwaiwa 2024/03/05
    中々知ることができない被災後のこと。