論旨が不明確に関するiwashioyajiのブックマーク (6)

  • 友達が必要だと思わない

    まあ彼氏彼女くらいは必要かもしれませんけども 友達なんて必要無い、正確に言えば友達なんて存在しない 友達のふりをした敵だ お昼をべるくらいなら関わってもいいかもしれない でも奴らは人のプライベートを事細かに聞いてきて、噂したり支配しようとしてくるわけだよ しかもああだこうだとマウンティングし合うわけだ 友達は必要だとは思う 友達はいてもいいが、選ぶ必要はある なのでほとんど人間が友達としてふさわしくは無いという結論

    友達が必要だと思わない
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/08/27
    結局なにがいいてえのかよくわかんねえ
  • 疾患や薬剤の作用を面白おかしくネタにするとは

    さきほどツイッターでとあるツイートを見かけ、大変驚いたと同時にすごくやるせない気持ちになったので少し書かせてください。 そのツイートというのが、 とある向精神薬(検索避けのため薬品名は伏せます)を服用すると副作用として男性でも母乳が出たり、女性のように胸が膨らんだりします!とても現実味のある方法なので腐女子の皆さんはぜひこのネタで受けにミルクを出させてあげてください!Let's母乳☺ といった内容でした。 どうでしょうか。正直ドン引きとしか言いようがありません。 これをツイートされた方は実際にその薬で治療を行っていてその副作用もご自身で経験されたそうですが、 向精神薬というものがどういう状態の人が服用するのか、『副作用』という言葉の意味、男性の乳汁分泌・女性化乳房がどういう意味を持つのか、この薬を服用していてご自身でその作用を実感されているなら嫌というほどわかっているのではと思うのですがそ

    疾患や薬剤の作用を面白おかしくネタにするとは
  • 人間ルックスじゃないすか。

    1周回って最近は「やっぱり人間ルックスが全てじゃないすか」って考えに回帰しつつある。 もうすこし具体的に言うと主に恋愛関係に於いてなんだけれど、 なんか良い年した男が「恋愛」って言葉を使うの、ちょっと気が引けるな。「交際」とかかな。やや堅いな。 閑話休題、男女の交際で大事なのって、絶対ルックスじゃないすか。 ぼくはそこまで女性を見た目で判断しない方(自称)だけれど、それでもやっぱり「可愛い子」と「普通な子」では同じ内容の事を言われても感じ方が全然違うし、 何かが起きる訳でも無いのに、レジの店員さんに愛嬌があったり、同じ車両に魅力的な女子高生が居たり、そういった些細な事で日々のラッキーポイントは貯まっていく。 第一印象は外れない、という話を聞いたことがある。ぼくもそう思う。 「交際」以前の「人付き合い」の時点でさえ、その人に抱く、というか正確には今後抱いていくであろう好意や距離感は会って数セ

    人間ルックスじゃないすか。
  • 恋愛を理科学で考えて見たいのですが。

    恋愛学って言う人がいるけど、一般向きじゃないので却下。 恋愛は科学で説明できないのだろうか。 今流行りの理科で説明できる人いませんか?いませんよね。 理科学で証明し説明する事ができるなら、 異性のきまぐれなんてちょちょいのチョイな訳ですから 科学で説明できないんじゃ理科なんかで説明できる訳ありませんよね。 題に戻りますが、恋愛恋愛を学ぶ上で何が重要だと思いますか? 人が人を愛する事、気持ちですよね。 それに踏まえて人が人を愛する事に理由なんていらないとカッコいい事を言う人もいます。 でも人が人を愛する時、人が人と結婚する時とでは話が変わってきます。 恋愛にも人それぞれあって、学問的に論じないと分からない部分はあると思います。 例えば、ヤリマンあるいはヤリチンの方に話を伺う場合双方で全く意見が異なるかもしれません。 また、ヤリマン二人とヤリチン二人にインタビューをしてみたとして、 彼らは

    恋愛を理科学で考えて見たいのですが。
  • 日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?

    中村甄ノ丞さんが学問系の話をしていたので、「これはもっと考察すれば面白いんじゃないの?」って感じでやりました。 行き着いた結論というのが、アカデミックな要素をかっこ悪い、恥ずかしいと潜在的に考えているのではないか?ということに行き着いたような感じです。 言葉を変えて言うなら、"趣味に序列がある"という表現でも可。

    日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?
  • 困った時の精神論ほど役に立たない物はない

    精神論で何とかなるんなら、一度従業員にボランティア活動をさせればいい話だ。 社長の厳命で、全社員が一緒になって老人ホームの要介助の老人方をしっかり介抱したり 学校とか市民グラウンドに覆い茂ってる雑草をこれでもかって延々掃除すれば、 あるいは従業員にボランティアの何たるかを理解してもらえる、つまりは精神論の大勝利だが、実際はそうならない。 日人というのは目の前で募金の呼びかけをする市民団体に対してメリットが働かなければ無用のオブジェクトを見るかの如く 素通りするもので、件のボランティア活動に際しても自らメリットがなければ、例えその会社の従業員で、社長自ら厳命していても放棄するものだ。 例えば、募金をすること、あるいは募金活動を行う事で自己満足に浸るといったメリットがあるなら皆良い事をしたという気分で募金をし、またボランティアを率先して行う。 実際は、インターンシップのような見返りを求めた物

    困った時の精神論ほど役に立たない物はない
  • 1