2015年9月17日のブックマーク (5件)

  • LaFabricはFabric Tokyoに生まれ変わりました

    https://fabric-tokyo.com このページは5秒後に自動で Fabric Tokyoのウェブサイトへ移動します。 「LaFabric」は2018年1月18日より「FabricTokyo」にブランド名を変更いたします。今後ともサービスの向上により一層尽力してまいりますので、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

    LaFabricはFabric Tokyoに生まれ変わりました
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2015/09/17
    『水の分子が小さすぎて繊維にしっかり水分が行き渡らない』?
  • 【緊迫・安保法案】野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入 民主・小宮山泰子氏「女を利用するな!」 - 産経ニュース

    参院平和安全法制特別委員会は16日、断続的に理事会を開催。理事会室前から動かない野党の女性議員の集団を排除するため、山崎正昭参院議長が女性の衛視を出動させたが、野党側は「こんな時に女を使うな」などと激しく抵抗。鴻池祥肇委員長は室内で事実上監禁状態に置かれ、安全保障関連法案の締めくくり総括質疑が始められない状態が続いている。 理事会室前にいた民主党の小宮山泰子衆院議員は「女を利用するな!こんな時だけ女性を前に出して。女をこうやって使うんだな。今の政権は!」などと絶叫。ただ野党の女性議員は、排除しようとした与党の男性議員に「触るな!セクハラだ!」などと抵抗し、鴻池氏の退室を拒んでいる。

    【緊迫・安保法案】野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入 民主・小宮山泰子氏「女を利用するな!」 - 産経ニュース
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2015/09/17
    バカ過ぎてワロタ。こういう意味わからないお散歩気分のバカが国会議員になれちゃうのが日本の現状なんだよな。
  • 漫画やアニメの登場人物が来ているTシャツに小ボケを書くのダサイ

    主人公が「地底人」と書かれたTシャツ着てるとかくっそ寒いんすけど。 いや、別に特定の作品を貶めたいわけじゃないんだ。 ただ素晴らしい作品に糞を混ぜるなと言いたいんだ。 もちろんその小ボケTシャツに意味があるのなら良いのだが、そうじゃないんでしょ?その場のノリでテキトーにでしょ? じゃあ止めてくれよ。作品に没入するのを阻害しないでくれ。 No more 小ボケTシャツ!!

    漫画やアニメの登場人物が来ているTシャツに小ボケを書くのダサイ
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2015/09/17
    削っても構わないものは全てそぎ落とす、っていうのは一つのポリシーとしては理解できるんだけど、そもそもそういうTシャツが出てくるような漫画やアニメって、剥いていくと最後には全部なくなりそう。玉葱みたいに
  • ついこの前対して仲良くなかった20代前半の年下の男女と旅行に行く機会があ..

    ついこの前対して仲良くなかった20代前半の年下の男女旅行に行く機会があった。旅行自体はすごく楽しかった。しかし旅行からの帰路につく電車の中でいきなり現実に戻る感覚がして、旅行の最中に忘れていた自分はいかにクソであるのかを再認識した。 私は他人との会話がうまいことできないクズ人間なのだが、その理由の一つにどうしても他人に興味がもてなくて恐怖心をもっているということがある。もっとこの人のことを知りたいとか会話をしたいみたいなことが少ない。そのためほかの人との共通項となるものが極端に少ないまま今まで生きてしまった。たまに話を振られても話が膨らまない正解の答えしか焦ってしまって出せなくて会話を止めてしまう。それととにかく異性が苦手だ。おなじ人間なのだから話題を出せればいいのだけれどもう極端にどうしようもないし年下だけれども立場は上なので社交的な話題も出てこないまま、自分はこの場にいらないんじゃな

    ついこの前対して仲良くなかった20代前半の年下の男女と旅行に行く機会があ..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2015/09/17
    開き直って無視していると、彼女はもっと興味持ってよって言って、私をこしょぐってきたのだ。それに耐える方法として自分の体の別の場所をつねっていればいいことを私は最近発見した。
  • 母親の話

    うちの母親は、真の意味で「子育てが趣味」という人間だ。徹頭徹尾子供のことのみを考えて生きていて、非実用的な私物は一切買わず娯楽の類にも興味がない。最近少しパソコンを始めたようだが、それも「PTAの書記になったから」というだけの理由だった。さすがに友人は少数いて月に一度くらい事に出かけている。それがほぼ唯一の散財だ。専業主婦になる前一年ほど就いていた仕事も小学校の家庭科教師というのだから、筋金入りとしか言いようがない。二十四で初めての子供を産み(僕のことだ)、その後さらに追加で三人を産んだ。最後に生まれた娘が重度の知能障害だったのでより深く面倒を見なければならず、五人目は断念したようだが、後々になって「欲しくなかったの?」と訊いたら即答で「欲しかったよ」と言われて少々唖然とした。 それなりに広い二階建ての家を毎日隅々まで掃除し、大量の衣服を洗濯してアイロンがけし、夕飯も惣菜で済まさずに手作

    母親の話
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2015/09/17
    これで兄弟のうちの誰かが超能力使い始めたら完全にスタージョンだな