2016年3月7日のブックマーク (3件)

  • ネットやめたいのにやめられない。 はてなやTwitter見てても人生の質が上がる..

    ネットやめたいのにやめられない。 はてなTwitter見てても人生の質が上がるわけじゃない。 どんどん無駄な時間が過ぎていく。 恐ろしすぎる。 なんどもやめようとした。 できなかった。 アカウント削除した数分後にはアカウント取り直してる。 絶望感しかない。

    ネットやめたいのにやめられない。 はてなやTwitter見てても人生の質が上がる..
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/03/07
    申し訳ないんだけれども、人生の質を具体的にどうあげればいいのか、それを教えて欲しい。皮肉や揚げ足取りなどではなく、本当に知りたいのだ。純粋に上質な人生を送りたいのだ。
  • 滞納整理の現場から奨学金返済の現実を

    学生支援機構の人間じゃないが、関連業務に就いてる人間です。 http://news.yahoo.co.jp/feature/118 最近こういう奨学金を巡る話題が姦しいが、実際の滞納整理の担当者の視点から現実について語ってみる。 件の記事のように裁判所から呼び出しがかかるような人を被害者として報道するのは現場担当者の目から見て非常に違和感がある。 返済の遅延はまず一ヶ月でも遅れれば支払催促の手紙などが届き、そこには返せないなら連絡するようにという添え書きもしてある。 上記の記事の2枚目の写真にもハッキリ写っているが、督促の段階であっても「連絡してください」と書いてある。 返済が困難な場合は事情を聞いて証拠集め(資産状況等)を把握して一定の猶予をする制度がちゃんとあるからだ。 http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/index.ht

    滞納整理の現場から奨学金返済の現実を
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/03/07
    おっしゃることには瑕疵がないように見受けられるんだけれども、その切り口は貸す側が言わないと無意味な気がする。それこそが重要だ、とも。姦しいのは『借りることへの啓発不足や、借りねばならぬ現状』では?
  • スティーブン・キングのおすすめ小説厳選11冊ランキング形式で書いてく - きゃすのキラキラブログ

    スティーブンキングって誰? 1974年に長編『キャリー』でデビュー。ジャンルはホラーであるにもかかわらず、舞台は主にアメリカのごく平凡な町で、具体的な固有名詞をはじめとした詳細な日常描写を執拗に行うのが特徴。その作風から、従来の「非現実的な世界を舞台とした、怪奇小説としてのホラー」とは異なる「モダン・ホラー」の開拓者にして第一人者とされる。 ホラーばかりではなく、『ショーシャンクの空に(原作:『刑務所のリタ・ヘイワース』)』や『グリーンマイル』など、映画化された話題作でも有名である。日常の中に潜む「ちょっとした不思議」を題材にした作品も目立つ。 著作の多くが映画化またはTVドラマ化されている。世界幻想文学大賞(1982年、1995年、2004年)、ヒューゴー賞(1982年)、オー・ヘンリー賞(1996年)、ブラム・ストーカー賞(1988年、1996年、1997年、1999年、2007年、2

    スティーブン・キングのおすすめ小説厳選11冊ランキング形式で書いてく - きゃすのキラキラブログ
    iwashioyaji
    iwashioyaji 2016/03/07
    キングは小説の数自体がものすごく多い上、長編の場合その小説の部分的にすごいいいところがあったりもするから、厳選なんて、とてもできない。個人的には長編で視点が少ないものが好き。ダークタワー、不眠症など。