2015年8月1日のブックマーク (4件)

  • 東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ

    2015-07-31 東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 東大 数学や物理って難しいですよね.教科書を初めから理解していこうとすると骨が折れて投げ出しそうになることも多いです.でも,理解できた時の喜びもひとしおです. そこで,現役東大生の私が,学部初等で学ぶ数式の中からお気に入りのものを選んでみました. 難しいものもありますが,みなさんが物理や数学に興味を持ってくれれば幸いです! 1.ナビエ・ストークス方程式 (これは非圧縮性流体の場合)ナビエ・ストークス方程式は流体の運動方程式であり,航空機の翼周りの流れや生体内の血流の流れなど,多くの現象を決定づける式です.多くの大学生が学部時代に学ぶ基的な式なのですが,いまだその解析的な解法は知られておらず,流体の解析には数値的な手法が用いられています.ちなみに,この数式は解くと1億円もらえる「ミレニアム問題」の一つにもなっています (ナビエ-ストーク

    東大生が選ぶ好きな数式ベスト7 - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ
    iwghasap
    iwghasap 2015/08/01
  • 精神回復力!注目の「レジリエンス」って何だろう? - それ、ビジネスになるんちゃいます?

    こんにちは!キャップ77です。 夕方になって少し涼しくなってきましたね。 洗濯物がすぐに乾くので、ガッツリ洗濯機回したよ。 さりとて、今回は「レジリエンス」っちゅう言葉について学びたいと思います。あなたのまわりに、いつでもポジティブ120%の能天気の人物っていませんか?困難を前向きに捉えながら、ガンガンとチャレンジできるような人です。 そんな人は「レジリエンス能力が高い」て言われます。 僕個人的には、僕らのオヤジ世代より、ビジネスシーンのストレスは確実に増していると思ってまして、これからの必須脳力として、レジリエンスは必須だと思っています。 なんでストレスが増しているかというと、日の人口は減少していて、減少しているってことは、日の市場がどんどん縮小しているって意味で、ビジネスが成立するのが非常に困難になっているので、そこで働くビジネスマンには相当な負荷がかかってると思っています。 では

    精神回復力!注目の「レジリエンス」って何だろう? - それ、ビジネスになるんちゃいます?
    iwghasap
    iwghasap 2015/08/01
  • 洗濯乾燥機に変えて減らせるものは、洗濯用品だけじゃなかった - Hello! Mr.Simplism

    以前、洗濯乾燥機に買い換えてハンガーやピンチハンガーを減らせたことについて書いた。だけど実際に使い続けて、減らせるものはそれだけじゃないことに気づいた。 simplism.hatenablog.com まず、下着の枚数が大幅に減らせるということ。天候や時間に関係なく洗濯から乾燥まで自動でやってくれるので、夜寝ている間でも勝手に洗濯乾燥まで終わらせてくれる。つまり極端な話、下着も服も1着で足りてしまうということ。その日一日着た服を夜の間に洗濯乾燥して、翌朝取り出してまた着るということもできるわけだ。夜に洗濯機を回すのは近隣に迷惑がかかる可能性もあるけど、最近の洗濯乾燥機は「ナイトモード」という時間はかかるけど騒音を極力減らして洗濯する機能もある。まあ毎日着続けたら服が痛むのも早いし、何より毎日同じ服というわけにはなかなか行かないので、最低でも数着は必要だけど。ただ、下着類は大幅に減らしてもな

    洗濯乾燥機に変えて減らせるものは、洗濯用品だけじゃなかった - Hello! Mr.Simplism
  • 思い出の品を捨てようか悩んでいる人へ - Hello! Mr.Simplism

    物を減らす為に身の回りのいらない物を捨てるとき、おそらく誰もがぶち当たるこの問題。 「思い出の品」を捨てるかどうか、大いに悩むところだと思う。 たくさんの思い出が詰まっている、そしてそれを捨てたら二度と手に入らない物を誰しも1つは持っているはず。思い出の品という物は、生きている限り増え続けてしまい、そしてもっとも捨てづらいもの。 我が家にもそんな思い出の品がある。親になり、娘が描いてくれたほう絵や幼稚園で作った工作など、現在進行形で増え続けている。これを「不要な物だ」と割り切って捨てられるドライな人が、世の中にどれだけいるだろうか。 そこで、今日のタイトル「思い出の品を捨てるか否か」についてだが、僕の答えは 「捨てない」。 捨てないといっても際限なくため込む訳ではなく、たとえば大人になってから旅行先で自分で買った特に使わない品に関しては、ほとんど捨てた。小学生の時に初めて自分で作った校歌の

    思い出の品を捨てようか悩んでいる人へ - Hello! Mr.Simplism