タグ

事故とあきれたに関するiwwのブックマーク (7)

  • 6台からむ事故で5人ケガ ひき逃げ疑いで78歳男を逮捕 横浜市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    17日、神奈川県横浜市で5人が重軽傷を負った交通事故で、78歳の男がひき逃げの疑いで逮捕されました。男は事故を起こした記憶はないと容疑を否認しています。 警察によりますと、ひき逃げの疑いで逮捕された横浜市の無職・川合広司容疑者(78)は17日午後0時40分ごろ、横浜市金沢区で乗用車を運転中、信号待ちをしていたバイクや乗用車などあわせて5台に追突し、そのまま逃走した疑いが持たれています。 この事故で、バイクに乗っていた金沢警察署の50歳の男性警察官が手首の骨を折るなどあわせて5人が重軽傷を負いました。 川合容疑者は事故後に逃走したとみられますが、理髪店で散髪後、車で自宅に帰っていたということです。 川合容疑者は調べに対し、「事故を起こした記憶はなく、逃げたという認識もありません」と話し、容疑を否認しているということです。

    6台からむ事故で5人ケガ ひき逃げ疑いで78歳男を逮捕 横浜市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2023/02/18
    知らぬ存ぜぬを突き通して認知の疑いを持たせる作戦か・・・ 浅ましいやつだ
  • 「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え : 痛いニュース(ノ∀`)

    「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え 1 名前: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 10:05:12.65 ID:BnvJkOrE0.net 2014年6月に仙台市泉区で衝突事故を起こして2人を死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪で在宅起訴された仙台市吉成中教諭の千葉厚志被告(52)の公判が28日、仙台地裁であり、被告は「色覚障害があり、信号の赤と黄色を見間違ったまま交差点に進入してしまった」と述べた。 信号は事故当時、赤の点滅で被告側に一時停止義務があった。被告は黄色の点滅と思い込んだ上、「左右からの車に気を取られ、3灯式の信号のどの位置が点滅しているか確認しなかった」と話した。 赤と黄色の区別については「すごく似た色で、通常は明るさの違いで見分けている」と打ち明けた。色覚障害が原因の事故や違

    「色盲で信号の色見間違った」 タクシーと衝突し2人死なせた教師が障害への理解訴え : 痛いニュース(ノ∀`)
    iww
    iww 2016/06/29
    『理解を訴えるんじゃなくて運転すんのをやめろ なんでなんでも理解理解理解なんだよ滅びろ』
  • ケンカ両成敗というように10対0はない。それは何故か、仏教の見解【娑婆(3)】 - 親鸞に学ぶ幸福論

    ケンカ両成敗という言葉は昔からありますが、 その通りでケンカは一方的にどちらかの方が悪いということはないのです。 これは一方的にAが悪いだろう、と思えることでも 10対0ということはなく、 やはり9対1とか8対2とか、 Bにも1や2くらい何か問題があったといえます。 たとえば、自分の浮気した、 そして家庭がぐちゃぐちゃになった、 としましょう。 こうなったのは一方的に浮気したのせいだ、と 夫から見るとそうとしか思えませんが、 奥さんの主張は 「私も悪かったけど、私がこうなったのはあなたの言動のせいだ。」 とうのがあるのです。 そういう主人の言動がなければ、 奥さんもそういうことをしなかった、 という点からすると主人にも非があることになります。 だから10対0のように咎められると、ケンカに発展します。 そこまで言わなくていいじゃないか、 こんな目にあったのはあなたのせいでもあるんだから

    ケンカ両成敗というように10対0はない。それは何故か、仏教の見解【娑婆(3)】 - 親鸞に学ぶ幸福論
    iww
    iww 2015/02/20
    追突事故みたいに後ろから殴りかかった喧嘩でも10:0じゃないのかよ! と思ったらひとつ前にまんまそう書いてた。 浄土真宗はおっかねーな
  • 朝日新聞デジタル: 増殖原子炉 もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で - 社会

    「もんじゅ」をめぐる主な出来事  【室矢英樹】原子力規制委員会は近く、日原子力研究開発機構に対し、原子炉等規制法に基づき、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない。  もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の運転再開は不可能となり、核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。  もんじゅをめぐっては1997年9月、ナトリウム漏れ事故の虚偽報告で国が1年間の運転停止を命じているが、使用停止命令に踏み込むのは初めて。これにより、運転の前段階となる原子炉起動に必要な核燃料の交換や制御棒の動作、格納容器の密閉性などの確認作業が禁じられ

    iww
    iww 2013/05/13
    体制を整えなおして出直してこい という話
  • Accident in China 中国人の交通事故

    にこにこ動画からの転載ですが、国民性を垣間見るようです

    Accident in China 中国人の交通事故
  • 痛いニュース(ノ∀`):パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡

    1 名前: すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 20:18:59.25 ID:Fsbgczzw ?BRZ 1月14日、山東省膠州市でパソコン用の椅子が突然爆発し、座っていた14歳の少年は肛門に椅子のパーツや棒などが刺さり、病院へ搬送されたが、出血多量で亡くなった。 爆発が起きたときに少年は一人、痛みをこらえて父親に電話をしたが、病院への搬送は1時間後となり手遅れとなった。 ガス圧で座面を上下に調節するタイプのものでパソコン用の椅子としては一般的なもの である。このガスシリンダーが爆発した。少年が搬送された病院ではこの1ヶ月に3件 もの同様の椅子爆発があり、臀部にケガをした人が運ばれて来たと言う。 2007年11月にも同様の椅子の爆発があり、68歳の男性の肛門に20cmもの 部品が突き刺さっており、腸を5cmも切り裂かれる重傷を負った。 htt

  • 【レポート】繰り返される"悲劇" - こんにゃくゼリー死亡事故を"母目線"でレポート | ライフ | マイコミジャーナル

    「何か冷たいおやつでも」とでも思ってしまったのだろうか? 兵庫県で男児(事故当時1歳9カ月)が祖母に凍ったこんにゃくゼリーを与えられてのどを詰まらせ、9月20日にその幼い命を落としたという。家族の気持ちを想像するといたたまれない。国民生活センターによると、こんにゃくゼリーによる犠牲者はこれで17人にも上る。1995年にその危険性が広く知られるようになってから13年。なぜ"悲劇"は繰り返されるのか? なぜ規制が進まないのか? 2歳の娘を持つ親でもある筆者が、"母親の目線"からもレポートする。 「凍らせるとより危険」 国民生活センターによると、男児が祖父母宅でこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ救急車で運ばれたのは7月29日。祖母から与えられたのはマンナンライフ(社・群馬県)の「蒟蒻(こんにゃく)畑マンゴー味」を凍らせたものだった。約2カ月後、男児はまだ2歳にも満たないその幼い命を落とした。 こ

  • 1