タグ

解説と時計に関するiwwのブックマーク (6)

  • Twitter

    TwitterのステータスIDの仕組み 世界最初のツイートは、ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)による 2006-03-22 の https://twitter.com/jack/status/20 である。この「20」というツイートのIDは、当時はMySQLのユニークIDを使っていたようだが、2010-06-01 の Announcing Snowflake という記事で、Snowflake という仕組みに切り替えることがアナウンスされた。 現在の Twitter ID は、Snowflake という仕組みで、日時から生成される。下位22ビットはユニークなランダム値で,上位は 2010-11-04 01:42:54.657 UTC (2010-11-04 10:42:54.657 JST) を起点としたミリ秒単位の時刻を表す。したがって,IDからツイートのタイムスタンプを求める

    iww
    iww 2022/10/25
    『TwitterのステータスIDの仕組み』
  • Linux のスリープ処理、タイマ処理の詳細を見る - naoyaのはてなダイアリー

    UNIX でプロセスを一時的にスリープさせるには sleep(3) が使えます。sleep() は引数に秒単位でしか時間を指定できないので、より短い時間を指定したい場合は usleep(3) (マイクロ秒) や nanosleep(2) (ナノ秒) を使うことになります。sleep(), usleep() はライブラリ関数、nanosleep() はシステムコール*1です。 この usleep() や nanosleep() で 1ms 程度の短い時間プロセスを停止したとして、正確にその時間だけ停止させることはできるでしょうか。http://shiroikumo.at.infoseek.co.jp/linux/time/ にあるコードを参考に、実際に動かしてみます。カーネル 2.6.19 x86_64、CentOS 5 で試します。 まず、nanosleep() で 1ms のスリープを行

    Linux のスリープ処理、タイマ処理の詳細を見る - naoyaのはてなダイアリー
  • 腕時計ベルト・バンド調整と交換修理

    割ピン式 今一番一般的な調整タイプ Cリング式 5万円以上では一般的 ベルト調整をする場合必ず腕時計用のメンテナンス工具が必要です。2004年頃はまだ、腕時計工具は購入出来る所が少なかった。最近は楽天で腕時計の修理工具は普通に売られており。意外にベルト調整は需要が多いのかもしれないですね。 スタートはここから「腕時計のバックル一覧」。下記も読んでね。 最近オークションや通販サイトで腕時計を購入する事が普通になってきました。その際「ベルト調整」を買ったショップに依頼した経験がある方も多いと思おります。ところが届いた腕時計を着けてもサイズが合わない経験をされた方も多いでしょう。また、販売はしてもベルト調整は受け付けないところもあります。それならば。「腕時計のベルト調整くらいは自分でしよう!」といった目的でこのページを作ってみました。 腕時計のバンド調整はベルトの構造さえ分かれば簡単。とは言って

  • 15.2. POSIX クロック

    POSIX はタイムソースを実装および表示するための規格です。カーネルにより選択されシステム全体に渡って実装されるハードウェアクロックとは対照的に、POSIX クロックは各アプリケーションにより選択されるため、システム内の他のアプリケーションに影響を与えることはありません。 CLOCK_REALTIME: これは実際の時間を表し、壁のクロックから読み取られる時間を意味する「壁の時間」とも呼ばれます。このクロックは、イベントのタイムスタンプ処理、ユーザーとの対話時に使用されます。適切な権限を持つユーザーはこのクロックを修正できます。ただし、クロックが 2 つの読み取り時に変更があった場合、誤ったデータが生じる可能性があるため、ユーザーによる修正には注意が必要です。 CLOCK_MONOTONIC: システムブートから単調に増加した時間を表します。どのプロセスもこのクロックを設定することはでき

    iww
    iww 2015/08/06
    CLOCK_REALTIME_COARSEでも1ミリ秒までは精度出るよ という話
  • パーペチュアルperpetual-8F32-0010-1

    SEIKO腕時計(セイコー)パーペチュアルperpetual-8F32-0010電池交換1 セイコーのパーペチュアルカレンダーの電池交換です。基礎知識のコーナーでも解説いたしましたが、大の月小の月も修正無しでカレンダーが合おります。 パーペチュアルの解説に写真が無かったので今まで掲載していなかったのですが。 そうだ!「自分の腕時計があるではないか!」と自分の腕時計の電池交換をします。 (まだ電池も切れていないのに(;^_^A)パーペチュアルの電池寿命は10年の物が多いです。 文字盤には”パーペチュアル”の表記があります。 10気圧防水ですから、かなりハードな使用をしております。よってキズだらけ。高価な腕時計でも無いですから10年持てば良し!って所で7年間メンテナンスや掃除すらしたことが無し。ただし泳いだり入浴まではしません、でも洗車などは付けたままです。4・5万クラスの腕時計ならセイコーや

    iww
    iww 2014/07/04
    3分以内に電池交換する必要があるのか
  • Core2 Quad で VMware Server の時刻が進む件は解決した - daily dayflower

    VMware Server 1.0.4 on Core2Quad で guest の時刻が進みまくり - daily dayflowerという現象があったのですが,なんとか解決にこぎつけることができました。 原因 NEC Express 5800 / 110Gd の BIOS が(EIST をきちんとサポートしていないためか)おかしな CPU frequency を返す EIST 無効時は Core2 Quad Q6600 は 2.4GHz で動いている ホスト側は(自力でキャリブレーションしているのか)2.4GHz であると認識している(∴ホストの時刻は狂わない) VMware Server は ACPI 経由で CPU frequency を取得している 先に上げたように ACPI 経由の CPU frequency 取得がおかしいので(フルパワー時)900MHz であると認識される

    Core2 Quad で VMware Server の時刻が進む件は解決した - daily dayflower
  • 1