タグ

2009年10月24日のブックマーク (15件)

  • DTN

    図1 DTNによるデータのやりとりのしくみ ストア・アンド・フォワード方式でデータをやりとりするため,ストレージの使用を前提とする。 DTN(delay/disruption-tolerant networking)は,中断や切断が多発したり,大きな伝送遅延が生じたりする“劣悪な”通信環境でも,信頼性のあるデータ転送を実現する通信方式である。もともとは惑星間インターネットといわれる宇宙空間の通信手段の研究から生まれてきたものだ。 インターネットで信頼性のあるデータ転送を行う場合,トランスポート層のプロトコルとしてTCPを使う。ただしTCPは,物理的なリンクがちょっと切れただけでも通信に失敗する。また,データを送受信するときに伝送遅延があるとパフォーマンスが悪くなる。これは,TCP/IPによる通信では,エンド・ツー・エンドの物理的なリンクが安定しているという前提に立っているためだ。 これに対

    DTN
  • 閑寂な草庵 - kanjaku -

    政治・社会・文化・法律問題から音楽・芸能・アニメ・特撮まで、何でもかんでも首を突っ込むブログなのです

  • 都心(東京都内)に所在地があるデータセンターの1ラックの月額料金一覧 - うさぎ文学日記

    調べる機会があったのでこちらにも載せておきます。 会社名 1ラック月額 電力 所在地 DACS \150,000 20A 23区内 沖電気工業 \229,950 都内 エーモード \315,000 中央区 リンク・エーティーワークス \210,000 江東区 富士通ビーエスシー \144,000 品川区、文京区 NTTぷらら \72,450 20A 江東区 シーエーシー \115,000 江東区、中央区ほか サイバーソリューション \207,900 江東区 ソフトバンクテレコム \252,000 東京(4カ所) シーイーシー \105,000 東京都 ディーシーエヌ \52,500 新宿区 大日印刷 \210,000 東京都 大和ソフトウェアリサーチ \210,000 30A 東京都 富士ソフト \142,800 千代田区、江東区 IHIエスキューブ \140,000 江東区 リコー \

    都心(東京都内)に所在地があるデータセンターの1ラックの月額料金一覧 - うさぎ文学日記
  • リーブ21:元支店長が提訴「社長に不満メールで降格」 - 毎日jp(毎日新聞)

    育毛サービス大手の「毛髪クリニックリーブ21」(大阪市中央区)の支店長だった堺市内の女性(32)が「社長に職場の不満を訴えるメールを送った直後に降格され、退職に追い込まれたのはおかしい」として、支店長としての地位確認と未払い賃金など約1200万円の賠償を同社に求める訴えを大阪地裁に起こした。社員が意見を言えるよう「社長の愛メール」として公開された社長のメールに送ったという。 提訴は今月20日。訴状などによると、女性は大阪府内の支店長だった昨年7月、別の支店に指導役として派遣された際、高額な育毛トニックを不必要に売りつけていることなどを指摘した報告書を会社に提出し、支店を統括する上司と衝突。社長あてに「上司に命じられ無理に会員の契約に走っている」などとメールを送ったところ、翌日、上司から「オペレーター」への降格処分を通告された。 月給が10万円以上下がったうえ、激務から椎間板(ついかんばん)

    iww
    iww 2009/10/24
    文面による
  • 漢のハンバーグ‐ニコニコ動画(ββ)

    俺がハンバーグの作り方を教えてやる

    iww
    iww 2009/10/24
    1分後の行動にほんとびっくりした
  • 歴史的写真にまぎれこんだヒーローたちの肖像

    イラストレーターであり写真家でもあるAgan Harahapさんによるヒーローを、戦争や首脳会談の写真に紛れ込ませたアート作品です。 当にヒーローがいたとしても世界で起こった戦争などの状況を1人で何とかするのは難しいのではないかという気持ちになるちょっとリアルな写真になっています。 詳細は以下から。 TOYIB's Gallery http://toyib.deviantart.com/gallery/ ノルマンディー上陸作戦前のGreenham Common Airfieldで第101空挺師団と出撃を待つバットマン。 シェルブールの戦いに紛れ込むスパイダーマン。 ドイツ無条件降伏文書が発効になった1945年の写真。ドイツ兵やソ連兵と共にいるザ・フラッシュ。 ヤルタ会談に参加するダース・ベイダー。 ナチスが奪って隠していた名品を運ぶアメリカ軍に並ぶスーパーマン。 Agan Harahap

    歴史的写真にまぎれこんだヒーローたちの肖像
    iww
    iww 2009/10/24
    色調が同じなだけで、まったく全然まぎれていない。残念。
  • この模様を見てピンときた人は競馬オタクですって。 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

    作ってはみたものの、模様そのものだしつまらないなぁと思ってしまった。いや、見慣れてる人からすれば完全にアレなんだけれど、うーん。 競馬ヲタなら、脳と直結して模様が別のモノに見える!ってものはないのかなと考えてみた。 例えば、模様じゃないけれどもJRAの緑だけでピンと来る人がいるかもしれない。でもアレってJR東日の緑とほぼ同じだからなー。 ネタ元 この模様を見てピンときた人はオタクですって。 - Nyao’s Funtime!!

    この模様を見てピンときた人は競馬オタクですって。 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる
    iww
    iww 2009/10/24
    ピンと来なかったときの気持ちを知ることができた
  • http://www.coos.jp/articles/volatile.aspx

  • 海外サイトで話題となっていた「もう引き込まれて目が離せない」という画像 : らばQ

    海外サイトで話題となっていた「もう引き込まれて目が離せない」という画像 見てしまうと、なぜか引き込まれてしまう、という画像が時折あります。 今日もそんな画像が海外サイトの人気を集めていました。 興味位で見てみると、確かにこれは引き込まれる…。 ※多少ネタバレ気味ですが、てんかん等の症状がある人は見るのを控えてください。 引き込まれて目が離せなくなる画像 確かに引き込まれてしまいます…。 くるくると…。 むしろ引きつけを起こしてしまう、と言った方が正確かもしれません。 これを見てしまった海外の人々のコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・俺は……引き込まれてしまった。 ・痛かった。 ・引き込まれる = 頭痛。 ・最悪だ。 ・頭痛? ・発作を促進させるかも。 ・目が離せない。 ・引き込まれなかった。保証期間中に金返せと言いたい。 ・目から血を流しそう。 ・めまいがした。 ・0_o ・どうし

    海外サイトで話題となっていた「もう引き込まれて目が離せない」という画像 : らばQ
  • 「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった

    Linux創始者であるリーナス・トーバルズ氏が「Japan Linux Symposium」の開催に合わせて10月21日に来日、「Windows 7が明日発売されるということも知りませんでした(笑)」と各社のインタビュー(その1、その2、その3)にて受け答えしていますが、なんとヨドバシAkibaに出向き、わざわざ「Windows 7」の前でナイス笑顔を振りまいていたようです。 詳細は以下から。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(1枚目) 2枚目ではリーナスの全身が写っており、いかにもラフな感じです。そして、いい笑顔です。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(2枚目) 写真のコメントには「マイクロソフトはJapan Linux Symposiumを撃破するためにWindo

    「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
  • 学資金貸した学生不明で132億円が回収不能に - MSN産経ニュース

    経済的な理由で修学することが困難な学生に対し、学資金を貸す事業を行っている独立行政法人日学生支援機構が、卒業した学生の住所の追跡が不十分なため、約132億8200万円が貸し倒れとなっていることが分かった。会計検査院は23日、同機構に対し、大学などとの連携を強化し、住所の発見に努めることなどの改善を求めた。 検査院が調査したところ、平成19事業年度末時点で3カ月以上、学資金の返済が滞っている延滞債権21万4220件のうち、1万3269件、約132億8282万円が住所不明者だった。 また、機構が民間の債権回収会社(サービサー)に回収を委託した8231件のうち、すべて住所などを把握しているはずなのに、約62%にあたる5121件が電話連絡が取れない状況だった。 また支払督促申立予告書を送付した3万5165件の債権のうち、8826件が住所は分かっているものの配達証明郵便の保管期間が切れたとして機構

    iww
    iww 2009/10/24
    こういうのが横行すると回収屋とか使いたくなって、「やっぱヤクザは必要だよね」とかいう話になるので、ちゃんと借りたものは返すべき。
  • http://www.net-you.net/sega/segazippo_no1_top.cfm

  • Wnnについての基礎知識

     English Version Wnnについての基礎知識 Wnn の概要を、フリーソフトのWnn4.2 と商品のWnn6 の2つをポイント にして説明します。 Wnn(うんぬ)とは? 京都大学、オムロン株式会社、株式会社アステックによって共同開発され、 1987年に完成した UNIX上のかな漢字変換システム。Watashino Namaeha Nakanodesu(私の名前は中野です)という文章の一括変換ができる (当時は、文章を一括変換できることは画期的だった!)システム ということで、その文の各文節の頭文字をとって名付けられた。 C言語で 書かれたソースコードが無料で配布されたことから、多くのワークステーショ ン上で使われるようになり、現在では、UNIX上のかな漢字変換システムの デファクト・スタンダード(事実上の標準)となっている。 一番の特徴はクライアント・サーバ方式を採用して

    iww
    iww 2009/10/24
    「私の名前は中野です」
  • この模様を見てピンときた人はオタクですって。 - Nyao's Funtime!!

    ごめんなさいピンときてしまいました。 同じく分かっちゃった人は挙手。 追記:カトゆー家断絶さんから、別バージョンを教えてもらいました。 VOCALOID カラーパレットまとめ 追記2:こうしたおもしろ画像系のサイトを細々とやってます。 もしよかったら見に来てください。 ヘンテコ画像旧校舎

    この模様を見てピンときた人はオタクですって。 - Nyao's Funtime!!
    iww
    iww 2009/10/24
    人間の能力って思っている以上にすごい
  • みんながわるいです。 - 理系学生日記

    ぼくは人知れず SIer に勤めて働いておりますけれども、お客さんというのは基的に早いことと安いことを希望しています。 安いことというのはそのまんまですけど、早いというのは基的に、お客さんが欲しいシステムができあがって稼動するまでの「日数」が短いことを意味してたりします。世の中いろんなスペックの人がいますから一概には言えませんけど、話をシンプルにするために、みんなが同じスペックだとする。ここでも話をシンプルにするために、できてくるシステムのクオリティが同じであることを仮定すると、お客さんはより日数が少ない SIer を選びます。 日数を少なくするってことを実現するためにどうするかっていうと、一日の稼動時間があがります。しかし、超過勤務になると当然ながら割増賃金が発生してコストがあがるということになる。でも、お客さんの希望は安い、早いですから、それを両立するため、つまり稼働時間を長く保ち

    みんながわるいです。 - 理系学生日記
    iww
    iww 2009/10/24
    短時間できっちり仕上げること、それが出来る能力・体制が整っていること、をお客さんは求めているはず。長い時間働いてほしいのではないと思う。