タグ

2010年1月17日のブックマーク (4件)

  • 「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(ドイツ研究所) : カラパイア

    英紙「デイリーメール」が伝えたところによると、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の重要メンバーであるドイツ・キール大学ライプニッツ研究所は、太平洋および大西洋の水温自然循環の分析により、「地球ミニ氷河期説」を発表したという。 事実、コロラド州の米国家雪氷資料センターの数値によると、2007年より、北極は夏に海面氷結面積がすでに約106万平方キロ増加しており、増加率は 26%にのぼったという。「地球ミニ氷河期説」は、北極が2013年の夏までに、完璧に融けてしまう「地球温暖化説」と1900年から始まった地球温暖化は人類が排出した温室効果ガスが原因であるとのこれまでの認識を覆した。 広告 海外研究:地球はミニ氷河期に突入か? ライプニッツ研究所・研究チームを率いるラティフ氏は、海洋の寒さと暖かさの循環の始まる所、即ち地表下914メートルのところの海水温度の測定を発案し成功したと2008年に

    「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(ドイツ研究所) : カラパイア
    iww
    iww 2010/01/17
    寒冷化よりは温暖化の方がいいよね
  • sexyhook 接合部作成ライブラリ - お前の血は何色だ!! 4

    夏から構想をねり作り始めていたAPIフックや関数書き換えによる接合部を作成するライブラリが取り敢えず動くようになったので公開します。 #まだまだ不安定ですが ダウンロードはこちらから↓ http://code.google.com/p/sexyhook/ イントロダクション time()関数をライブラリの中に書いてあるので、失敗ルーチンのテストが書けない。。。 //2000年以上か? bool isOver2000year() { //現在動かしたら、絶対 TRUE にしかならない return time(NULL) >= 946652400; //2000-01-01 00:00:00 } このルーチンを検証するのには、PCの時計を変更しないとだめ。 うーん、めんどくさい。 テストルーチンの時だけ、一時的に time() を昔に戻せないだろうか。 そんなことで困ってませんか? { //現

  • 中国のYlmf、XPそっくりの Ubuntuをリリース | スラド

    ストーリー by soara 2010年01月03日 9時45分 次はWindows 7そっくりさん? 部門より Windows XPの海賊版をリリースしていることで有名な中国の Ylmfが今度は XPそっくりの Ubuntuをリリースしたそうだ(家/.記事より)。 XP風 Ubuntuをリリースした背景にはマイクロソフトによる XP海賊版への厳しく取り締まりがあったようだが、「XP風」というには酷似しすぎているため結局法に触れることには変わりないだろう。 XPそっくりなGUIがお好みであれば、Ubuntu Forumで紹介されている「GNOMEを XP風にする方法」(YouTube)を参考にどうぞ。

  • 僕はロリコン(音楽CD−R) - ビタみせ

    ラジオ番組CDや、戯曲集、公演チケット、古書など、色々販売しておりますっ! ぜひ、販売スパークにご協力下さいませっ! 軽部裕人と宮川賢のフォーク落語デュオ「KAWAI」のアブナイ世界が甦りました。今回は、お馬鹿なアイドルグループ『絶縁隊』の解散と再結成を描いたミュージカルコメディ「絶縁隊ライブ」の劇中歌3曲をKAWAIが初レコーディング。いろいろあって、歌詞カードなしです(笑)。 ■僕はロリコン(音楽CD−R) 作詞・作曲/KAWAI 曲目/僕はロリコン/僕はロリコン(カラオケ)全2曲 ※CD−Rとして制作している都合上、古い機種のラジカセなどの再生機では、再生できない場合がございます。その場合の返品返金には応じかねますので、機種での再生が可能かどうか、ご自身でご確認下さいますよう、お願い申し上げます。

    僕はロリコン(音楽CD−R) - ビタみせ
    iww
    iww 2010/01/17
    再録版らしい。なので、イマイチらしい。