タグ

2011年12月28日のブックマーク (10件)

  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
    iww
    iww 2011/12/28
    でもジャンプで今三番目に面白いのはめだかだと思う。
  • バスの料金システムと路線図はもっと分かりやすくならないのだろうか - 最終防衛ライン3

    ソウルの先進的な交通体系 - Togetter バスのシステムは日でも地域によって違うのでわかりにくいですよね。旅先で戸惑うことはよくあります。日では後ろ乗りで整理券を取り、降車時に刻一刻と変わる料金表と照らしあわせて距離分の運賃を払うのが一般的でしょうか。東京都の都営バスは都区内だと運賃一定の先払いで前乗後ろ降りです。ただし、多摩地区になると従量制の後払い後ろ乗り前降りです。京都は指定区域が一定料金で、区域外になると従量制。京都は後払いで後ろ乗り前降りなので、一定料金区間=初乗り運賃区間と解釈した方がわかりやすいでしょう。 高速バスなどの長距離バスの場合は、料金先払が多いですね。券売機で運賃分のチケットを買うシステムが多いでしょうか。空港から市街地へ運行するバスに多いシステムですが、たとえば長崎空港から市街地への高速バスのように後払いの場合もあります。 長崎市の路面電車は一定料金です

    バスの料金システムと路線図はもっと分かりやすくならないのだろうか - 最終防衛ライン3
    iww
    iww 2011/12/28
    Googleでバス停が検索できるようになれば世界が変わるはず
  • LTE対応端末で着信率が悪くなるのはなぜ? | 無線にゃん

    そうそう、Xi(LTE)対応のスマホが出てきてから、Xiエリアと3Gエリアに関して、着信不良だの接続不良だのという話がいろいろ出てき始めましたね。ということで、そういうことがなぜ起こるのかの話。 従来、たとえば3GケータイにWiMAXとかWiFiとかが入っている端末でも、それらの電波状況なんてまるで関係なく3Gの発着信は問題なく行えたものです。ここからの類推だと、LTEだからと言って発着信に問題が出てくることはありえない、と思うのが普通なのですが。 LTEは、他の通信方式とは根的に違っています。というのは、LTEのシステム連携の話で書いたことが関係しています。 まず、なぜLTEがリンク先の解説で書いたような面倒なシステム間連携機能を持っているのか、というところからです。それは、CDMA2000での音声・データ同時接続の話でも書いた、「無線機」の問題です。携帯電話はただでさえ実装密度が上が

  • 宇宙人ポール:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

    『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』で一躍注目を集めたイギリスの迷コンビ、サイモン・ペッグとニック・フロストが、下ネタ連発の毒舌エイリアンと珍道中を繰り広げる爆笑SFコメディ。『E.T.』など往年の名作映画へのオマージュにSFファンは思わずにんまり。まさかの大物ゲストによる“怪演”も見逃せない。

    宇宙人ポール:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
  • 朝三暮四と割引率 - プログラマでありたい

    昔から納得出来なかった故事の一つに朝三暮四があります。確か、高校時代の漢文で習ったと思います。内容については、Wikipediaの故事から引用。 朝三暮四 非常に猿と戯れるのが好きな男がいた。この男は家族のことも放っておいて、猿を可愛がるものだから、餌の時間になるといつも猿が寄ってくる。ところがそれが原因で、ある日奥方から「猿の餌を減らしてくれないと、子供たちのべる物までなくなってしまう」と窘められてしまう。困った男は何とか猿たちを籠絡しようとし、一斉に呼びかけた。これからは「朝には木の実を三つ、暮(ばん)には四つしかやれない」と告げるも、猿たちは皆不満顔。それならば「朝は四つ、暮は三つならどうだ」と言うと、合計七つと変わらないにも係わらず猿は皆、納得してしまったのである[15][16]。 そこから朝三暮四は、人を巧みに言いくるめて騙すこと、また猿の立場から、物事の根的な違いに気付かな

    朝三暮四と割引率 - プログラマでありたい
    iww
    iww 2011/12/28
    目からうろこ
  • 【画像】動物同士を融合した剥製がマジキチwwwww : GATUN

    1:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 16:56:17.63 ID:7TNZEuBc0● 可愛いインコ。と思いきや、視線をずずずっと下に移せば、胴体はモグラ!? この不思議すぎるぬいぐるみのようなものは、なんと物の剥製なのです。 複合剥製と呼ばれるこちらの剥製は、ある動物の胴体と、また別の動物の頭とを組み合わせて作られた、なんとも珍妙なアート作品。この悪趣味でありながらもなぜか人を惹きつけてしまう不可思議な作品が、海外サイト『sweet-station.com』に掲載され、今世界中から注目を集めています。 複合剥製を製作したのは、ドイツ出身のアーティストThomas Grunfeld氏。彼が製作する作品は、そのどれもこれもが独特の世界観に満ちています。そんなGrunfeld氏の代表作とも呼べるのが、今回ご紹介するおかしな剥製たち。それではひとつひとつの作品を

    【画像】動物同士を融合した剥製がマジキチwwwww : GATUN
    iww
    iww 2011/12/28
    作りが甘い。
  • 九州大学医学部のほうから来たKさんの開発した「ゴーストfor文」がものすごい - きしだのはてな

    九州大学医学部のほうから来たKさん*1が開発した「ゴーストfor文」がものすごい。 普通の大人なら、1分で指定回数繰り返すfor文が書けるようになる。 やりかたは下の図を見てね。 変数iを使って5回繰り返す場合 ・iを①、②、④に入れる ・5を③に入れる ・答えは for(i = 0; i < 5; i++) これでインド人に勝てます! なお、普通に書いてるだけじゃないかという批判にKさんは Cなどでfor文の書き方を知っている人はいっぱいいます。でも、Cをやってこなかった文系学生だって一杯いるのです。そういう人がお魚のイラストで簡単にfor文が書けるようになればそれでいいじゃないですか。 などと反論しているようです。 参考:東大医学部現役合格生の開発した「ゴースト暗算」がものすごい - Togetter *1:東京からみた場合

    九州大学医学部のほうから来たKさんの開発した「ゴーストfor文」がものすごい - きしだのはてな
  • ファミコン音源で「闘う者達(FF7)」

    ファミコン音源で「闘う者達(FF7)」 [音楽・サウンド] mulsです。FF7より「闘う者達」です。画像は、FF7なのに4人パーティだったり、エアリスがアレを使...

    ファミコン音源で「闘う者達(FF7)」
  • 【名曲解剖】FF6「決戦」

  • 他のプログラムを実行する

    プログラムから他のプログラムを実行して処理を行なったり、実行結果を受け取ることが必要になることがあります。ここでは、Javascriptから他のプログラムを実行する方法を紹介します。ただし、今回対象とするプログラムはコマンドプロンプトから実行するプログラムです。CScript.exeにより実行されるJavascriptのプログラムもその対象になります。