タグ

2017年3月25日のブックマーク (6件)

  • TRANS AMERICA ULTRA QUIZ BGM

    有名なBGM

    TRANS AMERICA ULTRA QUIZ BGM
  • 画面切り替えスクロール - Wikipedia

    画面切り替えスクロールとは、アクションロールプレイングゲームなどのコンピューターゲームで「固定された画面の中で主人公が画面の端に近づくと1画面分だけ画面がスクロールして新たな画面に切り替わる方式」である。 類似のものでフリップスクリーン(flip-screen)があるが、こちらはスクロールせずに次の画面が現れるものであり異なる。 1985年3月に登場した『ハイドライド』MSX版が最初に搭載し、1986年2月に登場した『ゼルダの伝説』ディスクシステム版がハードウェアスクロールに置き換えることでより滑らかにスクロールさせたものである。このため、俗にゼルダスクロールとも称される[1]。 画面切り替えスクロールを使用した代表的作品[編集] ハイドライドシリーズ ゼルダの伝説 どうぶつの森 脚注[編集]

    iww
    iww 2017/03/25
    ゼルダよりハイドライドが先だったのかあれ。 王家の谷とどっちが先かな。 アウトロイドはちょっとだけ後か
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 4畳半のスペースにIKEAで作った!見えるところにものを置かない、快適ホームオフィス空間 – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    追記:2015/8/14 さらに改善した新しいオフィスの記事はこちらIKEAの家具で作った!スタンディングで作業できるヘルシーホームオフィス | 以前アメリカにいた時のホームオフィスの記事自宅作業が多い方にオススメ!IKEA で作った快適自宅オフィス | Zero4Racer PRO Developer’s Blog が人気だったので、日に引っ越してきて新しく作り直したホームオフィスも記事にしてみます。 引越前のオフィスはこんな感じでした。 以前のホームオフィス これはこれで気に入っていたのですが、やはりちょっと見た感じですっきりしていないのと、やはり電子機器が多いのでケーブルが多いのが気になっていました。写真とる時はケーブルを整理して撮るのですが、通常モードになると、どうしてもデスク中にケーブルが広がります。また、テーブルのスペースがやはりたくさんあると資料をいろいろ並べてみたり、一時

    iww
    iww 2017/03/25
  • 登場から26年…初代『ストリートファイターII』の新コンボが発見! | インサイド

    5月26日にNintendo Switch向けに『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』が発売されますが、そのオリジナル版であり約26年前に登場した『ストリートファイターII -The World Warrior-』にて新たなコンボが発見されました。 発見者はこれまでにも多数のコンボ動画を公開してきたdesk氏。このコンボはバルログに対してのみ可能な追撃技(バグ技)を利用しているそうです。追撃技については過去に日の格闘ゲーマーTZW氏がデモンストレーションを行っていたようですが(コンボビデオがVHSのみだった時代)、現在までにその可能性を広げる試みは殆ど行われませんでした。 と言うのも、『ストリートファイターII -The World Warrior-』の時点ではバルログがプレイアブルキャラクターでない上に、ダメージや気絶値など多くの不確定要素を含んでいたから

    登場から26年…初代『ストリートファイターII』の新コンボが発見! | インサイド
    iww
    iww 2017/03/25
    バルログだけダウン中に判定あるタイミングができちゃうのか?
  • Sega Quartet Soundtrack