タグ

2017年3月28日のブックマーク (8件)

  • ディレクトリ・ファイル一覧の取得方法 - Perlテックラボ - [SMART]

    Perlで任意のディレクトリにあるファイル一覧を取得する際は、いくつかの方法があります。今回はglob()とopendir()で取得する方法をご紹介します。 glob()でファイルの一覧を取得 簡単なのはglob()を使ったファイルの取得方法です。 glog()は カレントディレクトリにあるファイル名やディレクトリ名を取得することができます。 # 引数にアスタリスク( * )を指定すると、. で始まらないすべてのファイル一覧を取得 my @file = glob "*"; print join( "\t", @file ), "\n"; "* .*" . で始まるファイルも対象にする場合は引数に"* .*"を指定 my @file2 = glob "* .*"; print join( "\t", @file2 ), "\n"; glob()の引数に拡張子を指定すると、指定した拡張子のファ

  • 第7章 正規表現

    正規表現とは、ある特定の文字列ではなく、文字列の一部をパターン化して表現する手法をいいます。 複数行ある文章の中から文字列を検索する時に、検索したい文字列すべてを指定するのではなく、文字列の任意の一部を置き換え可能な状態にして検索をする場合に正規表現を用います。 たとえば、UNIXやWindowsでは、文字列を検索するときに使用される正規表現として、「*」を任意の文字列(空き文字も含む)に、「?」を任意の1文字として使用することができます。パターンを、app* と表現すると、 apple application appeal などの文字列がマッチすることになります。 この正規表現の方法は、当然ながらプログラム言語ごとに異なりますが、Perlの場合は他の言語に比べて非常に強力な正規表現によるパターンマッチ機能を備えており、より詳細にかつ容易にパターンマッチを行うことができるとされています。

  • [Perl]連想配列のソート - ソースコードライブラリ

    %nedan = ( "bag", 15000, "cup", 800, "watch", 6000, "tv", 38000, "camera", 25000 ); print "キー(商品名)で並べ替え\n"; foreach(sort keys %nedan){ printf "%6d = %s\n",$nedan{$_},$_; } print "\n値(値段)で並べ替え\n"; foreach(sort {$nedan{$a} <=> $nedan{$b}} keys %nedan){ printf "%+6s = %6d\n",$_,$nedan{$_}; } 連想配列のソートです。keys %nedanで連想配列のキーを配列として受け取ります。 あとはsort関数に渡してやります。キー名のソートの場合は単純にsort keys %nedanでソートされたキー名を得ることができ

  • exists関数:指定したキーがハッシュに存在するかどうか確認する

    指定されたキーがハッシュに存在するかどうか確認します。 パラメータ: EXPR ハッシュの要素 戻り値: 存在する場合は真(true)、そうでなければ偽(false) 1 番目の引数には対象となるハッシュの要素を指定します。ハッシュの要素は $ハッシュ名{キー} で表されます。指定したキーが存在した場合、真(true)が戻り値として返されます。 注意すべき点はキーが存在するかどうかだけを見ている点です。キーに対応する値が未定義値であってもキーが存在すれば真(true)を返します。 具体的には次のように記述します。

    exists関数:指定したキーがハッシュに存在するかどうか確認する
    iww
    iww 2017/03/28
  • return文を使って呼び出し元に処理を返す

    サブルーチンではブロックの最後まで処理が進むと呼び出し元に処理が返りますが、サブルーチン内の任意の位置で return 文を実行するとサブルーチンの呼び出し元に処理を返すことができます。ここでは Perl で return 文を使って呼び出し元に処理を返す方法について解説します。

    return文を使って呼び出し元に処理を返す
    iww
    iww 2017/03/28
  • push関数:配列の最後に要素を追加する

    Perl で用意されている組み込み関数の一つである push 関数の使い方です。 push 関数は対象となる配列の最後に要素を追加します。

    push関数:配列の最後に要素を追加する
  • 指紋より安全? 本人認証は“生活”で|NHK NEWS WEB

    ネット通販やSNSなどインターネット上のサービスで不可欠な人認証。流出のおそれがあると知りながら、IDとパスワードによる認証を利用している人も多いのではないでしょうか。IDとパスワードが盗まれて、インターネットバンキングで不正送金されたり、メールの内容など個人情報を盗み見られたりする事件があとを絶たない中、IDとパスワードに代わって、個人の生活習慣を認証に生かそうという試みが始まっています。(経済部 小田島拓也記者) 警察庁が全国で確認した不正アクセス行為の件数は、1840件(2016年)。およそ4分の3がインターネットバンキングの不正送金でした。ネット通販の不正購入や、メールの内容を盗み見られる被害も起きています。 事件の手口を見てみますと、半数以上が、利用者のパスワード管理の甘さにつけ込んだり、ネット上に流出していた情報を悪用したりしていました。芸能人が被害にあった事件では、誕生日や

    指紋より安全? 本人認証は“生活”で|NHK NEWS WEB
    iww
    iww 2017/03/28
    腹筋50回やらないと開かない冷蔵庫 とか作ればいいんだよ
  • 死んでも代わりはいくらでもいるという現実

    上司が死にました。 突然でした。 朝会社に来たら「昨晩亡くなりました」と。 隣のチームの上司だったけど、大して仲良くもなく、仕事で絡むこともなく、それまで会話という会話はしたことがないけれども、それでもやはり驚きました。 過労死ではないとは思うけども、そこそこ多忙な仕事でした。 月に2回程度の国内出張に、3ヶ月に1度くらいの休日出勤(代休なし)、残業時間は月60時間くらいでした。 いわゆる過労死判定される80時間には届いていないので、過労死と訴えられることはないと思う。 それだけ働いていた人だから、さぞいなくなったあとは大変だろうと思われるだろうけども、 確かに後任の人が来てその人が慣れるまでの一ヶ月くらいは同じチームの人たちは大変そうだったけども、 後任の人が慣れてからは「亡くなった」という事実すら忘れ去られるくらいに何事もなく仕事が回るようになった。 結局、どこかのアニメであったセリフ

    死んでも代わりはいくらでもいるという現実
    iww
    iww 2017/03/28
    死んだら業務が止まる 仕事をなるべく減らすためというのが会社という組織の本来の目的だと思うので、 代わりがポンと出てくる会社は良い会社