タグ

ブックマーク / masa4.blog3.fc2.com (1)

  • ようこそ、MASA4のブログへ! AQUOSをPCのRS-232Cから制御する

    SHARPから発売されている液晶テレビAQUOSだが、なぜか背面にRS-232C端子のついている機種がある。 自分が購入したLC-32DS3も、ご多分に漏れずついていたので、これは是非とも生かしたい、と思い、下記物品を購入した。 最初は、5mのRS-232Cクロスケーブル。 最後は、マザーボード上のCOM1端子から、背面のPCIスロットに端子を回すパーツだ。標準サイズのブランケットだけではなく、Low Profileサイズのブランケットも付属するので、大変重宝した。 最近は、USBからRS-232Cポートを作り出す機械や、USBからSCSIポートを作り出す機械もあるが、正直使う気になれなかった。 マザーボードをよく見たら、ネイティブなCOM1端子を発見したため、当にラッキーだった。 BIOS上でCOM1端子が無効になっていたので、有効にしたところ、Windows上からも認識された。 で、

  • 1