タグ

ブックマーク / techno-st.net (3)

  • コマンドラインから X のウィンドウを操作する (wmctrl) - trial and error

    先日の、webshot サーバーを作る時に得た知識を、ここでひとつ。 Linux に限らず、GUI のウィンドウを操作しようと思うには、マウスが必要です。 場合によっては、キーボードで操作できる場合もあるかもしれませんが、普通はマウスで操作しますね。 しかし、たまには GUI をコマンドラインから操作したいこともあるでしょう。 特に、ウィンドウの操作。 たとえば、先日作った web ページを画像化するプログラムでは、内部でウィンドウサイズの変更や移動などが必要になってきたりします。 その場合、人力でやるわけにはいかない上に、Xvfb の中で動いているので、マウスなんか操作できません。 なので、コマンドラインから、ウィンドウを操作する必要が出てきます。 この問題を解消してくれるのが、wmctrl です。 wmctrl とは? たぶん、名前の由来は "Window Manager ConTRo

    iww
    iww 2013/09/05
  • Ubuntu 8.04 で gcc が動かない...? - trial and error

    最近、とにかく Linux 業界では Ubuntu が流行りのような気がします。 僕は、あのディズトリビューション、あまり好きではないのですが、確かに最初に Linux に触れるにはよいディストリビューションかも。 だけど、なんか変なところもあるということが、今回の探りで明らかになった。 このきっかけは、キャンプで知り合った中学生 id:gin5005 氏の疑問である。 gcc は動くんだけど、何やら大量にエラーを吐かれる。 それも、stdio.h がないとか言われる。 さらに、printf なんじゃそりゃ?とか言われる。 これはもしや・・・。変な想像が頭をよぎる。 試してみた。 Ubuntu 8.04 をふつーにインストールして、適当なプログラム作って実行。 techno@ubuntu-vm:~$ cat test.c #include <stdio.h> int main(void)

  • Vitual PC 2007 で Linux [Cent OS 編] - trial and error

  • 1