タグ

ブックマーク / weboook.blog22.fc2.com (6)

  • CSS3のtransition-timing-functionの動きをサンプルで理解しよう

    <div id="transition">マウスを乗せてみてください <div id="ease">ease</div> <div id="linear">linear</div> <div id="ease-in">ease-in</div> <div id="ease-out">ease-out</div> <div id="ease-in-out">ease-in-out</div> </div> transitionはまとめて指定しています。transition-propertyとtransition-delayは省略しています。省略した場合、transition-propertyは「all」、transition-delayは「0s」になります。 #transition{ width:510px; padding:10px 20px; background:#f1f6fc; bo

    CSS3のtransition-timing-functionの動きをサンプルで理解しよう
    iww
    iww 2019/07/05
  • jquery.cookie.jsの使い方と簡単なサンプルを紹介します

    今さらな感じもしますが、使う機会があったので忘れないように記事にしておきます。以前使ったことがあるのですが、そのときの記憶がほとんどなかったので、こういうのは残しておいたら自分のためにもなりますね。 まず、jQueryとjquery.cookieを読み込みます。ともにCDNになっているのでこちらでいいと思います。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery-cookie/1.4.1/jquery.cookie.min.js"></script> jquery.cookieを自分でダウンロードされる方はこちらから。

    jquery.cookie.jsの使い方と簡単なサンプルを紹介します
  • ゴーストボタンにマウスを乗せたときの動きいろいろ16個

    昨年くらいから流行っているらしいゴーストボタンというもののサンプルをいくつか作ってみました。皆さん色々作られていて、今さら感もありますがぜひご覧ください。 今回、以下のルールに沿って16個サンプルを作りました。 HTMLは全て同じ マウスを乗せる前は同じ状態 擬似要素は使っても1つだけ 擬似要素を2つ使ったり、spanなんかをはさんでやるともっと色々できると思いますが、今回はシンプルにマウスを乗せたときに動きをつけるサンプルを紹介します。 サンプルはこのページで全て載せていますが、まとめて見たいという方はこちらをどうぞ。 ということで、HTMLはこんな感じになります。 <a href="#" class="btn sample1">sample 1</a> 普通のリンクですね。btnは共通部分、sample1はサンプルごとで違ってくる部分になります。 では、共通部分のCSSです。 a.bt

    ゴーストボタンにマウスを乗せたときの動きいろいろ16個
  • CSSセレクタ20個のおさらい

    CSSセレクタって意外と分かっていなかったりするので勉強ついでにまとめてみました。比較的実用的かなと思うものを20個紹介していきます。いい復習になればと思います。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 また、IEが対応しきれていないCSS3のセレクタもありますが、IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」 で紹介したようにCSS3セレクタはie対策も容易なのでぜひお試しください。 SelectivizrはCSSを外部ファイルで指定した方がいいのですが、今回のサンプルはCSSを外部ファイル

    CSSセレクタ20個のおさらい
  • 古い感じがしてかっこわるいと思うコードの書き方10例

    ホームページを作り始めて8年近く経ち、たくさん作った方が上達するという思いもあって、今まで数多くのサイトを作ってきましたそんなサイトたちを改めて見直してみて、「何か古い感じがするな~」と思ったコードを挙げてみます。 完全にこれがダメと言っているのではなく、個人的な好みもあるので、温かい目で見てもらえればと思います。 1. フレームを使っている ホームページを作りはじめの頃、サイドにあるメニューが1つ増えるたびにすべてのページで変更しなくてはならず、すごい手間でした。 で、サイドのメニューとメインのコンテンツをフレームで分けて表示していました。 しかし、HTML4.01ではフレームは非推奨で、設定する場合の条件として、文書型宣言(DTD)にFrameset を指定しなくてはいけません。

    古い感じがしてかっこわるいと思うコードの書き方10例
  • テキストリンクの差別化にborder-bottomを使ってみる

    最近海外のサイトなんかを見ているとテキストリンクにボーダーを使っているサイトが多い気がします。普段だと「text-decoration: underline;」のところ「border-bottom: 1px solid #003f8e;」って感じです。 ボーダーにすることで何ができるかというと、テキストの色と違う色の下線にできたり、点線にできたりします。 例えばこんな感じ。下線の色のみ変えています。 この部分ではテキストリンクに「text-decoration: underline;」ではなく「border-bottom: 1px solid #003f8e;」で下線を引いています。マウスを乗せると「border-bottom: 1px solid #c71585;」です。

    テキストリンクの差別化にborder-bottomを使ってみる
    iww
    iww 2013/01/21
  • 1