タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (11)

  • 三菱東京UFJ銀行、ネットバンキング利用でワンタイムパスワードを必須に | RBB TODAY

    三菱東京UFJ銀行は17日、個人向けネットバンキング「三菱東京UFJダイレクト」において、振り込みなどの取引を実施する際の人認証を、ワンタイムパスワードのみにすることを発表した。8月9日以降の新規契約者すべてに適用される。 ネットバンキング(オンライン銀行)の利用では、金融機関を装った偽メールや偽画面による情報詐取事案が発生している。これに対し銀行側では、暗証番号での認証以外にさまざまな対策を提供している。三菱東京UFJ銀行では、ウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」の提供や、利用限度額変更手続きの見直し、ワンタイムパスワードを生成する「ワンタイムパスワードアプリ」「ワンタイムパスワードカード」の提供などを行ってきた。今回さらなる強化策として、ワンタイムパスワードを必須とする。 「ワンタイムパスワードアプリ」に加え、公式スマートフォンアプリ「三菱東京UFJ銀行」アプリに、ワンタ

    三菱東京UFJ銀行、ネットバンキング利用でワンタイムパスワードを必須に | RBB TODAY
    iww
    iww 2015/06/17
    『8月9日以降の新規契約者すべてに適用』 いまのユーザは当分やらんでいいってことかな
  • 【木暮祐一のモバイルウォッチ】第76回 来日旅行者向け「技適」問題が解決……電波法一部改正が国会で成立 | RBB TODAY

    先週末、現在会期中の第189回国会で審議されていた「電気通信事業法等の一部を改正する法律案」が衆議院、参議院共に可決され、成立した。 この改正案の内容は、光回線の卸売サービス等に関する制度整備や、携帯電話網の接続ルールの充実、電気通信事業の登録の更新制の導入等(合併・株式取得等の審査)など「電気通信事業の公正な競争の促進」に関する内容や、書面の交付・初期契約解除制度の導入、不実告知・勧誘継続行為の禁止等、代理店に対する指導等の措置など「電気通信サービス・有料放送サービスの利用者・受信者の保護」に関する内容のほか、電波法関係の規定の整備、特に「海外から持ち込まれる無線設備の利用に関する規定の整備、等」が含まれている。 これらの内容のうち、一番最後に記した「海外から持ち込まれる無線設備の利用に関する規定の整備、等」に関して、筆者はその成立に関して大変関心を抱いていた。いわゆる海外からの持ち込み

    【木暮祐一のモバイルウォッチ】第76回 来日旅行者向け「技適」問題が解決……電波法一部改正が国会で成立 | RBB TODAY
  • ロンブー淳、矢口真里への手助けは「友達が困ってる時に当然の事」 | RBB TODAY

    お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が7日、不倫騒動について釈明したタレント・矢口真里の復帰を手助けしていることを一部Twitterユーザーから非難され、「当然の事ではないですか?」と反論した。 不倫騒動により約1年にわたって活動休止していた矢口だが、先月23日に日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演して騒動について釈明。活動休止中の日々についても語ったが、「一番の支えになってくれたのが淳さん」というコメントや、田村家に事に呼ばれるなどしたことを明かし、恩人として田村夫の名前を挙げていた。 そんな田村に対し、夫を裏切って傷つけるようなことをした矢口をなぜ応援するのか、と非難の声が寄せられたが、田村は「応援なんてしてないですよ…でも友達が困ってる時に手を差し伸べるのは当然の事ではないですか?」と反論。「彼女が謝らなきゃいけないのは彼女が迷惑をかけた人だけですよ…」と自身の考え

    ロンブー淳、矢口真里への手助けは「友達が困ってる時に当然の事」 | RBB TODAY
    iww
    iww 2014/11/07
    『「彼女が謝らなきゃいけないのは彼女が迷惑をかけた人だけですよ…」』 もっともだ
  • 高須院長、馬名拒否の誤解でJRAに謝罪……「詫びもうしあげます」 | RBB TODAY

    所有する競走馬の名称を却下されたとして日中央競馬会(JRA)に対しTwitterで激怒していた美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が8日、馬名の登録申請自体がされていなかったことが判明したとして、JRAに対し謝罪した。 高須院長は、友人の勧めで共同購入した競走馬の名前を「イエス・タカス」や「イエスタカスイエス」などと登録申請したが、JRAに拒否されたとして6日にTwitterで「拒否理由も言わん!わしをなめとる!」と激怒。しかし8日に放送されたフジテレビ系「ノンストップ!」が馬名の登録審査を行う「ジャパン・スタンドブック・インターナショナル」に取材したところ、「そのような馬名の審査を行った事実はありません」と回答があり、申請自体が行われていなかったことが明らかになった。 今回の一件は高須氏の友人である共同馬主が、社名や宣伝広告となる馬名が禁止されていること鑑み「イエス・タカス」などの

    高須院長、馬名拒否の誤解でJRAに謝罪……「詫びもうしあげます」 | RBB TODAY
  • 【木暮祐一のモバイルウォッチ】第48回 Google Glass はブレイクするのか? Part1「開封の儀」 | RBB TODAY

    【木暮祐一のモバイルウォッチ】第48回 Google Glass はブレイクするのか? Part1「開封の儀」 | RBB TODAY
    iww
    iww 2014/06/03
    グーグルグラスはまだ技適通ってないらしい
  • PSY、イタリアで大ブーイング……“人種差別”にファン怒り | RBB TODAY

    世界的ヒットとなった「江南スタイル」で知られるK-POP歌手・PSY(サイ)が、現地時間26日にイタリアで行われたサッカーのコッパ・イタリア決勝式典で同楽曲を熱唱した際に観客から激しいブーイングを受けるさわぎが起こった。 海外の複数メディアが報じたところによると、PSYは当日、ローマvsラツィオの決勝戦の試合前プロブラムに登場し、“乗馬ダンス”などで知られる江南スタイルのパフォーマンスを披露したが、観客は歌を無視して自分のチームの応援歌を歌ったり、爆竹を鳴らすなどしたという。PSYの顔が電光掲示板に大きく映しだされると、さらに激しくブーイングが巻き起こり、PSYはブーイング鳴り止まぬ中で最後まで歌いきり、ステージを降りたと伝えている。 韓国メディアでは「人種差別的なブーイング」「観客のマナーが悪い」などと報じ、自国のスターが外国で侮辱を受けたことに「ファンは怒りを我慢できずにいる」などと伝

    PSY、イタリアで大ブーイング……“人種差別”にファン怒り | RBB TODAY
    iww
    iww 2013/05/27
    『PSYはブーイング鳴り止まぬ中で最後まで歌いきり、ステージを降りた』 えらい。 ブーイングは下品だからなぁ。「ブーイングは文化」とかいうのはほんと頭おかしいと思う。
  • 「過去最悪、全世界最高額の違法コピー」がBSA通報で発覚 ~ 関西所在の某メーカー、3億円超で和解 | RBB TODAY

    ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は1日、BSAメンバー企業と関西地域所在のメーカー(A社、仮名)との間におけるビジネスソフトウェアの著作権侵害に関し、5月20日付で、総額3億1520万5272円の和解が成立したと発表した。 件は、BSAへの通報を端緒とする全世界における事案の和解総額として過去最高額となるという。BSAが組織内違法コピーの問題解決のため設置している情報提供窓口への通報が端緒となり発覚したもので、著作権侵害発覚後に行われたA社による社内調査の過程では、「Adobe Illustrator」「AutoCAD」「FileMaker Pro」「Microsoft Office」等、のべ3913にものぼる大量の違法コピーが発見された。権利者であるアドビ、オートデスク、ファイルメーカー、およびマイクロソフトのBSAメンバー企業4社とA社の間で問題解決に向け協議され、今

    「過去最悪、全世界最高額の違法コピー」がBSA通報で発覚 ~ 関西所在の某メーカー、3億円超で和解 | RBB TODAY
  • あの「冴子先生」が帰ってくる! “リアル冴子先生”はこんな美人 | RBB TODAY

    今となってはなつかしいMicrosoft Officeのヘルプシステム「オフィスアシスタント」。そのキャラクターのひとり「冴子先生」が“実写版”となって帰ってきた。 かつて「Office 2000」や「Office 97」で目にした「オフィスアシスタント」機能を覚えているだろうか。イルカなどのキャラクターが質問に答えてくれる対話型の画期的なヘルプ機能だったが、なかなか望む答えが返ってこなかったり、何より邪魔だったりと、評判はあまり良いとはいえなかった。現に「Office 2007」では機能自体が削除されてしまっている。 そんな「オフィスアシスタント」のキャラクターに「冴子先生」という女性キャラクターがいた。イルカしか知らないという人も多いと思うが、オレンジのスーツに身を包んだ女性キャラが一部で密かに人気だったのだ。 その「冴子先生」が、現実世界のキャラクターとして帰ってきた。近日発売となる

    あの「冴子先生」が帰ってくる! “リアル冴子先生”はこんな美人 | RBB TODAY
  • NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に | RBB TODAY

    NTTドコモは、4月より携帯電話のメールアドレスについて、ルールの変更を行った。 4月1日以降、メールアドレスを新規取得または変更する場合、新ルールが適用される。新ルールでは「○○..○○@docomo.ne.jp」(連続するピリオド)、「○○.@docomo.ne.jp」(@マーク直前のピリオド)といった命名方法が使用不可となる。すでに取得済みのアドレスについては、新ルールは適用されない。 英数字、「_」(アンダーバー)、「.」(ピリオド)、「-」(ハイフン)のみが使用可能、「スペース(空白)」は使用できないといった文字種に関しては、いままで通りで変更はない。 インターネットで利用されるメールアドレスの命名規則等については、IETF(Internet Engineering Task Force)による技術仕様「RFC」(5321、5322)が、ルールとして推奨されている。しかしNTT

    NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に | RBB TODAY
  • ロジテック、ルータ・無線AP・コンバータの3モードを切り替えられる超小型無線LANアクセスポイント/ルータ | RBB TODAY

    ロジテック、ルータ・無線AP・コンバータの3モードを切り替えられる超小型無線LANアクセスポイント/ルータ | RBB TODAY
  • UDP/1026と1027番ポートに対するトラフィックが増加。Messengerサービスを用いたspamが影響 | RBB TODAY

    UDP/1026と1027番ポートに対するトラフィックが増加。Messengerサービスを用いたspamが影響 | RBB TODAY
  • 1