タグ

ブックマーク / yaneuraou.yaneu.com (6)

  • 新感覚の将棋ソフト『たけわらべ』を期間限定で公開します | やねうら王 公式サイト

    竹部さゆり女流プロデュースの新感覚の将棋ソフト『たけわらべ』を期間限定で公開します。 なんと!評価関数ファイルはありません。 体だけ将棋所かShogiGUIに登録すればすぐに遊べます。 (エンジンオプション等は、やねうら王と同じです。) 現代の最新の将棋ソフトには到底敵いませんが、人間相手だとわりと強いです。 ・KPPT型のように形に対する評価を一切持っていない。 ・利きがすべて。利きだけで盤面を制圧する将棋。 ・見たことのない囲いが頻出する。人間は初見で対応するのは難しい。 ・囲いに対する知識は一切持っていない。 次の画面の後手が「たけわらべ」です。 何この囲い…何この攻め…何これ。こんな将棋負けるのか…なんだこれ。将棋って何…。 みたいなやられ方をします🤮 次の画面も後手が「たけわらべ」です。囲いも攻めも独創的すぎて笑えます。 田舎将棋の強いおっさん(定跡書も何も読んだことがない

  • 強化学習用の教師生成時のランダムムーブについて | やねうら王 公式サイト

    将棋AIの強化学習では自己対局を用いるが、その時に同一の棋譜ができてしまわないように何らかの工夫が必要である。 1) floodgateのような大量の実戦棋譜の任意の局面から開始する 2) 定跡を用意して、ランダムに定跡を採択する 3) 初手から数手、ランダムムーブを入れる 4) 序盤では最善手と評価値(or 期待勝率)がさほど離れていない指し手のなかからランダムに選択する 2016年~2017年ごろのやねうら王は、人間の棋譜を用いないということにこだわっていたので3)にしていた。いまどきの主流が1)なのか2)なのかは知らないが、AlphaZeroに影響を受けている人は4)が多いように思う。2018年は1)を試してみた。そちらのほうが少し強くなった。 それで、これに関して、なんとかちゃんねるに気になる投稿があったので引用する。 634名無し名人 (ワッチョイ 0234-3XbD)2020/

    iww
    iww 2020/10/29
  • 将棋AIの棋力計測、こんな方法は駄目だぞ | やねうら王 公式サイト

    A1vsA2のレート差をΔa1、A2vsA3のレート差をΔa2としたとき、A1vsA2 A2vsA3 A3vsA4 … An-1 vs Anとして計測し、累積したΣΔaと、A1vsAnのレート差Δ(1 vs n)ではΣΔaのほうでレートインフレが起こり、どうやらΣΔa >> Δ(1 vs n)となるらしいことがわかりました。 — 将棋ソフト「mEssiah」公式 (@messiah_ai) July 4, 2020 そこで数学有識者のみなさんのお知恵をお貸しいただきたいのですが、ΣΔa ≒ Δ(1 vs n)となるようにΣΔaのインフレを補正できる方法が何かないでしょうか? — 将棋ソフト「mEssiah」公式 (@messiah_ai) July 4, 2020 要するに、将棋ソフトAとBでは、BのほうがR50強かった。BとCではCのほうがR30強かった。AとCとではR50+R30=R8

  • やねうら王 公式サイト

    サイトのメインコンテンツ やねうら王 — 棋力的にトップ集団の将棋ソフトに比肩する将棋ソフト やねうら王オープンソースプロジェクト — やねうら王miniから最新のやねうら王までのソースコードと思考エンジン体 ふかうら王 — Deep Learningを採用した新しい時代の将棋ソフト たけわらべ — 利きだけを理解している新しい感覚の将棋ソフト Stockfish完全解析 — コンピューターチェスの強豪ソフトStockfishの完全解析 将棋電王戦  — 株式会社ドワンゴ主催の将棋電王戦。やねうら王は4年連続出場 コンピューター将棋全般 — コンピューター将棋全般の話題 プロコン — CODEVSなどプログラミングコンテストの話題 なお、この記事のここから下には新着記事が表示されています。

    iww
    iww 2017/08/05
    firefoxで読めない
  • 「やねうらおが本当に必要だったもの」は必要ではない | やねうら王 公式サイト

    一つ前の記事に対して、C++なんちゃら委員会の江添さんから直々に以下の記事を頂戴した。 やねうらおが当に必要だったもの(の虫) http://cpplover.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html ところで、記事中でやねうらおはCプリプロセッサーマクロを多用している。これは極めて醜悪だ。C++にはlambda式が存在するので、同等のコードはもっと綺麗に書ける。 それは全然綺麗だと思わないな。どこがどう綺麗なんだろうか。

  • リアル車将棋がきっかけで知った驚愕の事実 | やねうら王 公式サイト

    電王戦×TOYOTAリアル車将棋 http://ex.nicovideo.jp/denou/kurumashogi/ リアルタイムでは見逃したのでタイムシフトで視聴してたんですけど、そのとき、一緒に観てたIさんが一言。 Iさん「そういや、ボクねー、車運転するの上手いんすよ。」 私 「Iさん、長いこと乗ってはりますもんねー。」 Iさん「来週も、テレビ番組で、車使って針に糸通すとか、マッチ棒をマッチ箱に擦って火をおこすとかやるんですけどね。」 私 「えっ?!Iさんがっすか?」 Iさん「はい、ボクです。」 私 「YouTubeで目隠しドリフト駐車の動画見たことあるんですけど、ああいうのも出来るんですか?」 Iさん「それ、ボクっす。」 私 「ボクっす?!?!?!」 ホントだ。動画に出てるの、まさしくIさんだった…。Iさんは世界トップレベルの車の運転技術を持ってて、テレビ番組に何十回も出演してる人だ

    iww
    iww 2015/03/22
  • 1