タグ

ブックマーク / yanok.net (2)

  • CP932変換表の問題が顕在化する例 - yanok.net

    JIS X 0208のシフトJISとUnicodeとの変換の問題として、CP932 (Windows-31J)の問題はよく知られています。書籍『プログラマのための文字コード技術入門』にも記しました。Windowsに実装されているUnicodeへの変換表が、標準の定義とずれている問題です。 この問題は、使用頻度の高さから、波ダッシュ「〜」(1面1区33点、SJIS 8160)が化け る問題としてよく知られています。 しかし、波ダッシュ以外にも大きな影響を受けている文字(記号)があります。 双柱「‖」1面1区34点 (SJIS 8161)は、垂直線が2並んだ格好をしている記号です。文字名はDOUBLE VERTICAL LINEといいます。Unicodeで対応する符号位置はU+2016です。この記号はCP932変換表の影響を受けています。CP932変換表では、U+2016でなく平行記号 (P

    iww
    iww 2014/07/14
    最近のWindowsは0x8161がすでに斜めってるので問題無さそう
  • 「ユニコードは犯罪だからやめてください」の衝撃 - yanok.net

    新年早々、大笑いしてしまったこと。 下らないといえば下らないので書くまでもないかと思ったのですが、後で忘れた頃に読み返すと面白いかもしれないので書きとめておくことにします。 何があったのかは下記のページに詳しく書かれてあります。こちらを読んでいただければ、ぶっちゃけそれ以上のことはないです。 「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について 簡単にまとめていうと、 LINE上で「ウイルス」なるものを送りつけることができるという噂があって、実際にそれを送りつけられるとLINEのアプリが誤動作(重くなる)らしい 実際のところ、ここで「ウイルス」と呼ばれているものはある特定の文字列である (プログラムではない。であるからしてウイルスでもない) 特定の文字列を受け取ると動作が極端に重くなる不具合のあるアプリがある、というのが真相らしい 問題を引き起こす文字列は、U

  • 1