タグ

ブックマーク / abposter.jp (1)

  • 大判ポスターの推奨「解像度(dpi)」は?高ければ高いほど良い?|ABポスター│スタッフブログ

    ポスターの画質に関わる「解像度(dpi)」。 印刷用データを作成する際、迷う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ポスターの大きさによる推奨「解像度」をお伝えします。 適切なデータサイズにしていただくことで、スムーズかつキレイな印刷が可能になりますよ。 まず、「解像度(dpi)」とは何なのか、簡単にご説明します。 「解像度(dpi)」は「dots per inch(ドット・パー・インチ)」の略です。 画像データの1インチ(約2.54cm)にどれだけドット(点)が含まれているか、という意味です。 例えば、150dpiなら「1インチに150個のドット」、350dpiなら「1インチに350個のドット」で表されています。 このケースでは、150dpiのほうが350dpiより荒く見えてしまいます。 せっかく印刷しても、写真やイラストがぼやけてしまっては勿体ないですよね。 精密なポスターにした

    大判ポスターの推奨「解像度(dpi)」は?高ければ高いほど良い?|ABポスター│スタッフブログ
    iww
    iww 2023/02/16
    『ポピュラーなA1サイズ(594×841mm)は、350dpiが主流です。』『実は、200dpiでも十分です。』
  • 1