タグ

ブックマーク / fish-b.hatenablog.com (1)

  • 液状乳児用ミルクの普及を望んでいます - ふぃっしゅ in the water

    前回の記事で品安全情報blogの畝山智香子先生から、「北米から日が導入してほしいもののひとつがすぐに飲ませられる、調乳済み液状ミルクです」というコメントをいただきました。 私も昨年の震災時に、産科施設での防災物資として液状乳児用ミルクと使い捨て哺乳瓶の必要性を痛感しました。 またあの未曾有の広範囲の地域の被災状況に心を痛めた海外在住の方たちからなんとか液状乳児用ミルクを送ろうとされていたことも、当時はネット上で関心を持って情報を追っていました。 阪神大震災の後から何度も国内の災害時に液状ミルクの市販を求める声があったにも関わらず、日ではまだ販売の可能性もないようです。 日乳業協会では規格を作るよう、2009年に厚生労働省に要望した。ただ安全性を評価するためのデーターなどを業界側が提示する必要があり、「需要があるかどうかわからない」(同協会)として準備は進んでいないという。 (YOM

    液状乳児用ミルクの普及を望んでいます - ふぃっしゅ in the water
  • 1