タグ

ブックマーク / macrochelys99.hatenablog.jp (1)

  • 3Dプリントした造形物にビットインサートの熱溶着を試す - スクラッチ&スクラップ

    3Dプリンタで作ったパーツをネジで固定したい 今回は知人が親子でダンボールキッチンを作っていたので、ガスコンロをもうちょっとかっこよくできるかも?と、ツマミとゴトクを贈呈しました。 こちらは完成時。テーブルの高さ 40cm、幅60cmぐらい。 3Dプリントしたパーツの組立てでネジを使う場面は、大抵はネジボスを立ててそこにタップタイトのネジで固定でしょうか。今回は強度に不安があったのでビットインサートの熱溶着を試してみました。 モデリング ツマミ 上から順に、ツマミ、台座、留め具です。台座を段ボールにボンドで貼って、ツマミを取り付けたら裏から留め具をネジで固定。ツマミはちゃんと90度回って止まる予定。 ゴトク 黄色がゴトクで赤が留め具です。 ボンドや両面テープでの接着だけだとすぐ剥がれてしまいそうな気がしたので、段ボールに穴をあけて裏から留め具でも固定します。 ビットインサートの熱溶着 3D

    3Dプリントした造形物にビットインサートの熱溶着を試す - スクラッチ&スクラップ
    iww
    iww 2020/12/10
    インサートナット
  • 1