タグ

ブックマーク / medium.com/@nonchalant0303 (1)

  • 体重計を自作してみた (仮)

    上が測定部分のプログラムです。アナログ入力値からセンサーの固有値を用いて荷重を測定します。センサーは負荷をかければかけるほど抵抗値が下がって、負荷をかけていないときはこの回路では無限として扱います。そして、測定した値をFlash Airのテキストファイルに書き込みます。 datalog.txtというファイルを開いて、先程測定した値を書き込みます。これで、Arduino上で行うことは以上です。 Sketchのソースコード 測定したデータを外部にPOSTする部分はFlash Airで行います。Flash Airは「撮った写真をその場でシェアできる」というキャッチコピーで東芝から売り出されているSDカードです。Flash Airは単体でWebサーバーとして機能して、luaという軽量スクリプトを動かすことができます。Flash Airに書き込みされたことをフックしてluaスクリプトを走らせて、測定

    体重計を自作してみた (仮)
  • 1