タグ

ブックマーク / netbuffalo.doorblog.jp (3)

  • REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO

    個人的に困っている状況では無かったのですが、以前に作ったREGZA用Eメール録画予約サービスに改善要望を頂いたのがご縁で、「レグザ USBハードディスクの傾向と対策」を運営されている竹田さんと共同で東芝レグザで録画データの保存に利用しているハードディスクの簡単コピー(引越し)アプリケーション(REGZA HDD Easy Copy)を作ってみました。 REGZA用に初期化したハードディスクとUbuntu(動作確認したのは11.04以上です)を用意すればREGZA HDD Easy Copyで簡単にハードディスク・録画データのお引越しが出来るというツールです。 ※ハードディスクの初期化、Ubuntu(REGZAではハードディスクをxfs形式でフォーマットする為、Ubuntuを使って操作する必要があります)の準備までの詳しい手順は竹田さんのサイトをどうぞ。 では早速、使い方を。

    REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO
  • Python(Scapy)を使って'DHCP DISCOVER' STORMERを作ってみる : NETBUFFALO

    皆さんがお持ちの端末(PC、スマートフォン、モデムなど)がIPネットワーク上でオンラインになるまでには、幾つかの連続した手順(シーケンス)が必要で、IPアドレスをリースするDHCPサーバーもそのシーケンスの重要な一部です。 数十~数百の小さなLANで使う分には何を使っても良いのですが、大規模なネットワークを支えるDHCPサーバーには性能が求められます。 何故かと言えば、大規模なネットワークで障害や切り替えが発生した場合、復旧時には、まるで ”STORM” のように、一斉に複数の端末でオンライン・シーケンスが始まることがあるからです。 僕も大規模ネットワークに関わる仕事をしていて、DHCPサーバーの評価・検証・構築に関わる事があるんですが、無料で柔軟性のあるDHCPサーバーの性能評価ツールが少なくて困っていたんです。 しかし、よく考えるとScapyで作れば良いんじゃないの? と思い立ち、試し

    Python(Scapy)を使って'DHCP DISCOVER' STORMERを作ってみる : NETBUFFALO
  • 何故iPhone(iOS)+HTML5+WebSocketで脱獄無しにテザリング出来るのか? : NETBUFFALO

    また、インターネット側から受信したパケットをモニタリング(Sniffer)し、送信元IPアドレス、ポートが代理送信時に宛先に指定したIPパケットであれば、このパケットの宛先IPアドレスをローカル側のTUNインタフェース(10.0.0.1)に置換し、WebSocket経由でiPhoneブラウザに送信します。 ※ただし、受信したEthernetフレームにIP、TCPレイヤーが含まれていなければ破棄しています。 3G(グローバル)側WebSocketコネクションでデータを受信したiPhoneブラウザはローカル側WebSocketサーバに転送し、それを受信したローカル側WebSocketサーバBはTUNデバイス(仮想ゲートウェイ)に書き込みます。 以上の流れを繰り返す事でラップトップPC上のアプリケーションは外部ネットワークと通信しています。 サーバ側アプリケーションのインストール・設定・起動(C

    何故iPhone(iOS)+HTML5+WebSocketで脱獄無しにテザリング出来るのか? : NETBUFFALO
  • 1