タグ

ブックマーク / oxynotes.com (5)

  • PukiWikiでbodycasheを利用してHTMLコンバートタイムを70倍に高速化

    大量アクセスに弱いPukiWiki対策 PukiWikiはリクエストされるごとにWiki形式で書かれた文章をHTMLに変換しています。 1ページだけなら大した負荷にはなりませんが、アクセスが10、100と重なるとかなりの負荷になります。 毎回HTMLに変換するのは無駄が多いので、HTMLに変換したものをキャッシュ(保存)します。そのファイルをアクセス時に読み込むことで高速化と、負荷の軽減を実現します。 HTMLファイルのキャッシュ化には「bodycache」というプラグインを利用します。 数あるキャッシュ系プラグインの中でも運用の手間がかからず、正常に動作するお勧めのプラグインです。しかし導入にはPukiWiki家のファイルを修正する必要があるなど、多少の専門知識が必要になるので、当サイトで導入方法・注意点を解説します。 導入に際して注意点 便利なbodycacheですが、いくつか注意点

    PukiWikiでbodycasheを利用してHTMLコンバートタイムを70倍に高速化
  • Postfixによる、セキュリティに配慮したメールサーバの構築方法 | OXY NOTES

    Postfixを安全に運用できるように設定します いよいよ丸、PostfixでSMTPサーバを構築します。 基的なホスト名やメールログの管理などに加えて、今まで解説してきた通り、公開鍵証明書を利用したSSLによる暗号化。SASLライブラリを利用したSMTP認証。さらに不正中継対策。と、各種セキュリティに守られた安全なメールサーバを構築すべく、設定をしていきます。 迷った時の道標。公式ページや参考になるサイト Postfixは数百のオプションが用意された、多機能なソフトです。 このページでは解説を加えながら設定をしていきますが、さらに高度な設定や、解説が必要な方は公式ページ参照してください。 以下に参考になる、おすすめのWebページを紹介します。 ●Postfix公式ページ ●公式ページにある「標準的な設定の例」 ●公式ページにある「各種パラメータの解説」 各設定ファイルの和訳と解説 ●

    Postfixによる、セキュリティに配慮したメールサーバの構築方法 | OXY NOTES
    iww
    iww 2018/12/19
    mynetworksとか
  • インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底的に解説

    yumを制するものは、Linuxの環境整備を制する Red Hat系OSのパッケージ管理に利用するyum。 OSの導入ガイド等を参考に環境構築をしていると「インストール・アンインストールに使うんだな。」くらいの認識かもしれませが、実は便利な機能がたくさん用意されています。 リポジトリを限定した自動アップデート、依存関係の解決に役立つ構成ファイルの検索など、実践で使える便利な使い方も合わせて紹介します。 目次 yumの設定ファイルについて リポジトリ個別の設定ファイル yumコマンドの基的な使い方 yumコマンドの動きを制御するオプションの使い方 実践で使えるyumの便利な使い方やエラーへの対応方法 yumの設定ファイルについて yumには大きく分けて2つの設定ファイルがあります。 yum全体の動作に影響する設定ファイルと、個別のリポジトリに影響する設定ファイルです。 yum全体の設定ファ

    インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底的に解説
  • Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法

    イライラしないExcelのコピー・ペースト術 セル内のデータをコピーするためにダブルクリックする際に、意図せず表の一番下の項目がアクティブになることあリませんか? ちょっと説明のしにくい現象なんですが、見てもらえば「あーなるなる」と納得していただけると思います。 アクティブなセルが意図しない場所に飛ぶ症例 例として以下のような表があったとします。「Aの10」の内容をコピーしたい場合、「Aの10」セルをダブルクリックします。 しかしカーソルが少しずれて「Aの10」と「Aの11」の境目あたりをダブルクリックしたとします。 1度や2度ならそれほど影響はありませんが、何度も重なると作業効率が落ちます。例では一番下に移動しましたが、セルの上側だと一番上の項目に、右側だと一番右の項目に移動します。 実はこれ、「フィルハンドル」という機能が悪さをしています。連続したデータの作成や、関数の展開などに利用す

    Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法
    iww
    iww 2015/04/03
    フィルハンドル機能をオフにすると、右下をドラッグして数字を連番する機能も死ぬのでエクセルを使う理由が50%半減してしまう。
  • コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう

    Linuxのファイアウォール「iptables」について入門から実践まで解説 数回に分けてLinuxのファイアウォール「iptables(アイピーテーブルズ)」について解説します。 ネット上に有益な設定が溢れているので、あまり理解しないままコピーペーストで運用している方も多いはず。 しかしそれでは実際に攻撃された際に対処できません。 そこでこのページでは、初めてファイアーウォールについて学ぶ方でも理解できるように、全体像と細かな設定の意味について解説します。 目次 ファイアーウォールの種類 NATについて パケットフィルタリングの概要と書式 テーブルについて チェインについて オプションについて パラメータについて 拡張パラメータについて iptablesの記述順序とルールの適用順について ポリシーについて ファイアーウォールの種類 ファイアウォールと聞いて、まず何を思い浮かべるでしょうか

    コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう
    iww
    iww 2015/01/22
  • 1