タグ

ブックマーク / tonochang.hatenablog.com (2)

  • 自作キャットタワー Ver.2 - tonochang's blog

    東京の自宅への引越に伴いキャットタワーを作り直した。 以前のキャットタワーはこれ。 http://d.hatena.ne.jp/tono-p/20151121/p1 基的な作りは同じで棚板は再利用だが、前作で気になった部分に手を入れた。 まず柱一でディアウォールというのは固定が弱かった。そこで床の部分に底板を置いて自立するようにした。 そして天井部の固定は平安伸銅工業のLABRICOという商品を使用。ボルトを回してテンションを掛けられる(調整できる)のが良い。底板と合わせてビクともしなくなった。自分の家だし壁にビス固定しても良いと思っていたが必要なかった。 平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ DXB-1 出版社/メーカー: 平安伸銅工業発売日: 2016/08/02メディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブログを見る 更にキャ

    自作キャットタワー Ver.2 - tonochang's blog
  • 自作キャットタワー - tonochang's blog

    以前は市販のキャットタワーを設置していたのだが、渡米時に捨ててしまいそれ以来キャットタワーなしの生活だった。今の部屋はあまり広くはなく、いずれ自分の家に帰るので取り外し可能かつミニマムな作りでキャットタワーを実現したいと思い考え始めた。 基となる構造は床から天井に伸びる2x4材。これを2で組めばより安定するのはわかっているのだが、一で済ませてしまいたい。棚板は左右で交互に配置することで上り下りが出来るようにしたい。 これが完成形。 柱はディアウォールというものを使って床と天井で突っ張り棒のような状態になっている。 若井産業 WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト 出版社/メーカー: 若井産業(Wakaisangyo)メディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブログを見る後から知ったが。ピラーブラケットなどという商品もあるようだ。

    自作キャットタワー - tonochang's blog
    iww
    iww 2018/09/10
    柱一本キャットタワー
  • 1