タグ

SDとRaspberryPiに関するiwwのブックマーク (6)

  • Raspberry Piに別パソコンからネットワーク不要でアクセス~シリアルコンソールを使う - みかんのゆるふわ技術ブログ

    2022/9/11 誤記を修正しました Raspberry Pi OS LiteはGUIがなく、コマンドシェル(デフォルトはbash)でコマンドを実行して操作します。 どうやってシェルにアクセスするかというと、大きく分けて3つの方法があります。 画面とキーボードをつないでキーボードで直接操作する ネットワーク越しに別のパソコンからアクセスする 別のパソコンからシリアルコンソールに接続する 1はGUI版と同様にRaspberry Piに画面🖥とキーボード⌨️を接続すると、単体で操作できます。 黒い画面に文字が出てくるだけの味気ない💔画面ですが、別のパソコン要らずで使えます。 2は過去の記事で紹介しました。WiFiとSSHを有効にすると、別のパソコンからWiFi経由で操作できます。もちろん、LANケーブルをつないで有線でもOKです。 www.mikan-tech.net そして3つめですが

    Raspberry Piに別パソコンからネットワーク不要でアクセス~シリアルコンソールを使う - みかんのゆるふわ技術ブログ
    iww
    iww 2021/08/19
    config.txt enable_uart=on
  • Raspberry Piに公式のイメージ書き込みツール「Raspberry Pi Imager」がリリースされてセットアップが超便利に #RaspberryPi | DevelopersIO

    せーのでございます。 先日Raspberry Piより、ついに公式のイメージ書き込みツール「Raspberry Pi Imager」がリリースされたのでご紹介いたします。 こんなに有名なのに今までなかったの?と言われそうですが、なかったんです。 超絶便利 Raspberry Piのダウンロードページに行ってみると、この間までNOOBSとRASPBEANの2つのイメージが並んでいた場所がシンプルなリンクに変わっています。これがRaspberry Pi ImagerのダウンロードリンクでそれぞれWindows, mac, Ubuntuが揃っています。今回はmac版を試します。 ダウンロードしてアプリケーションフォルダにインストール。 開いてみるとシンプルなUIが出てきました。なんとわかりやすい。 左から焼くイメージの種類、対象となるSDカード、書き込みボタンですね。では一通り見てみましょう。

    Raspberry Piに公式のイメージ書き込みツール「Raspberry Pi Imager」がリリースされてセットアップが超便利に #RaspberryPi | DevelopersIO
    iww
    iww 2021/06/16
    RetroPieって公式だったんだ。 知らなかった
  • Raspberry Piは本当に壊れやすいのか

    最近「Raspberry Piはすぐ壊れる」という趣旨の話題がTL上に出てきたので複雑な心境で眺めていました。 (以下簡略化のためRaspberryPi = RPiにします) もし「RPiはすぐ壊れるから製品投入に向いてない」と思っている方がいるのであれば、その理由でRPiを切ってるのはもったいないなぁと思いこの記事を書いてみました。 カンタンに自己紹介をしておくと、某社でRPiをベースにした製品を作り「RPiはすぐ壊れないものなのか?」の検証を進めていました。今では各地で5000台以上は動いてると思います。 ざっと書いたので、あまり技術的に詳しいことは書いてませんが、読み物として楽しんでもらえれば幸いです。 (これらテストをしたのがどのバージョンのRPiなのかについては触れません。読者さんが使いたいと思ったRPiでで気になる部分をテストしてもらうことが良いと思っています) 10,000回

    Raspberry Piは本当に壊れやすいのか
  • Raspberry Pi用ソフトウエア

    Raspberry Pi 用 ソフトウエアのイメージファイル こちらでは Raspberry Pi 用のイメージファイル(シェアウエア)をご紹介しています。 いずれも全機能の試用が可能ですので、お持ちのRaspberry Pi で動作ご確認の上ライセンスキーをご購入ください。 VPNサーバーBOX3 (SDカードイメージファイル)  \1,500   Pi B+, Pi2, Pi3B, Pi3B+ 対応 新発売!これまでハードウェア版でご好評を頂いていた VPNサーバーBOX2 が シェアウェア版のVPNサーバーBOX3に生まれ変わりました。L2TP/IPSecのVPNサーバーが簡単に設置でき ますので、 WindowsMaciPhoneAndroidからのVPN接続が可能となります。 さらに、新型ではブラウザで設定画面を開いて簡単な設定をすることにより、ご自身の好きなアドレス(たと

  • らずぱい3で、USBストレージからブート(SDなし) - Qiita

    概要 RaspberryPi3では、USBストーレジから起動できるようになったらしく、そのファームウェアの対応したらしい(まだベータ扱い)。 ソース RASPBERRY PI BLOG:: PI 3 BOOTING PART I: USB MASS STORAGE BOOT BETA # ネットワーク起動の説明をあしたする、とのこと。(stay tuned for the next part on booting over Ethernet tomorrow) HOW TO BOOT FROM A USB MASS STORAGE DEVICE ON A RASPBERRY PI 3 あ、ほんとに、起動した.. 環境 Raspberry Pi 3 2016-05-27-raspbian-jessie-lite.img USBストレージ(USBのSDカードリーダにmicroSD..意味あるの

    らずぱい3で、USBストレージからブート(SDなし) - Qiita
  • Low-profile microSD card adapter for Raspberry Pi

    Adafruit TSMP96000 "Code Learning" Infrared IR Receiver Breakout $5.95

    Low-profile microSD card adapter for Raspberry Pi
    iww
    iww 2013/09/27
    RaspberryPiにSDカード挿すと半分ほど飛び出しちゃうが、これを使えば飛び出さない。 めちゃくちゃニッチな商品だな面白い
  • 1