2019年6月1日のブックマーク (5件)

  • どうやって校閲記者は調べているか

    「著者から後書きに名前を入れていいか聞かれることはありますが、誤植が後で見つかったらと思うと怖いですね」。引用部分を探す苦労、事実確認はどこまでするか…出版の分野で活躍する校正・校閲者の方々に聞きました。... 「これは会社の財産ですね。ぜひ公開してほしい」 「校閲者や司書は泣いて喜ぶと思いますよ」 毎日新聞の校閲センター内で共有しているインターネットサイトのリンク集のことです。私たちの仕事に合わせて作ってきたので一般にどこまで役に立つか分かりませんが、そのような声をいただいたため、どなたでもアクセスできる部分などを公開することにしました。 このリンク集の始まりは2009年ごろ。米国の雇用統計や消費者物価指数など、一から調べると手間がかかる経済関係の情報を早く調べるためでした。そこからスポーツなどデータが豊富に使われる記事などでもリンクがまとまってあれば便利だということで徐々に分野が広がり

    どうやって校閲記者は調べているか
    iyochoo
    iyochoo 2019/06/01
  • 調べものリンク集

    公式サイトだけではなく、信頼性が高かったり、他のサイトでは得られない情報があったりするサイトも参考として載せています。 作成には相応の注意を払っていますが、リンクやリンク先の内容の正確性については保証できません。利用者ご自身で判断してください。 目が行き届いていない部分もあるかもしれません。リンク切れや、ここにない有用なサイトの情報、その他お気づきの点などありましたら、ツイッター等でお知らせいただけると幸いです。 日々更新し有用な情報を発信しているサイト運営者の方々に感謝いたします。 (2023年1月29日更新)

    調べものリンク集
    iyochoo
    iyochoo 2019/06/01
  • 田舎もんの親が娘を理系学部に行かせたくない理由(職業差別あり)

    田舎の老人の価値観です ・工学部には行かせたくない せっかく娘にお金をかけて大卒にしたのに、工学部に行ってしまうと高卒男性の肉体労働者と同じ作業服を着て同じ工場や建設現場で働くことになる ※文系就職するならOK ・農学部には行かせたくない せっかく娘にお金をかけて大卒にしたのに、農学部に行ってしまうと単位のためとはいえ農業という肉体労働をさせることになる しかも農業なんか高卒どん百姓の仕事で、そんなものに関わらせたくない ※実験ばかりするならまだまし ・理学部には行かせたくない そもそも話にもあがらない ※京大理学部はブランドなので話が別 ・情報系学部には行かせたくない パソコンてオタクの使うもんでしょ 娘がオタクなんかはずかしい ※お上に弱い人だと「NTTや総務省は情報系の学生を採用する」というと一発で寝返る 「富士通パナソニックは情報系の学生を採用する」というとかなりの田舎もんが寝

    田舎もんの親が娘を理系学部に行かせたくない理由(職業差別あり)
    iyochoo
    iyochoo 2019/06/01
    工学部でも化学、農学、建築あたりは女子いますよ
  • ”有毒部位”のため流通が禁止されているフグの肝臓を刺身で食べてみた

    100~300m前後で、オニカサゴやアカムツなどを狙っているときに掛かってくるそうで、ぼくは初めて見ましたが船長は何度か釣ったことがあるとのこと。 水を吸ってパンパンに膨れ上がるので、仕掛けを巻き上げるときの抵抗は非常に大きく「すわ大物か!?」とぬか喜びさせるため嫌われています。 今回は30㎝弱のサイズだったのでバレーボールサイズ(高校球)だったのですが、最大で40㎝ほどになるというのでそうなるとバスケットボールですね。一度見てみたい。 バレーボールと会話してみた pic.twitter.com/wqPuz2YpTr — 茸 朗(たけもとあきら) 「僕は君を太らせたい!」第2集発売中 (@tetsuto_w) 2019年5月1日 ちょっと前に話題になった水吐きフグみたいになってくれないかなーと期待しましたが、ゆすっても揉んでも水は吐き出してくれず。 クーラーボックスにしまっている間にしお

    ”有毒部位”のため流通が禁止されているフグの肝臓を刺身で食べてみた
    iyochoo
    iyochoo 2019/06/01
    ヨリトフグの肝なら食べれる
  • はてなユーザー怖くない? 名前的に「はてはて?」みたいな感じで好奇心持..

    はてなユーザー怖くない? 名前的に「はてはて?」みたいな感じで好奇心持った小人みたいのが集まるかと思ったら 言葉の暴力で殴りたい放題の戦場だった はてなっていうサービス名をやめろ

    はてなユーザー怖くない? 名前的に「はてはて?」みたいな感じで好奇心持..
    iyochoo
    iyochoo 2019/06/01
    手斧ブックマーク