タグ

2017年6月4日のブックマーク (14件)

  • おかきだけでなく思想信条も香ばしい播磨屋本店、世直し特別広報隊の活動終了を宣言 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    おかきだけでなく思想信条も香ばしい播磨屋本店、世直し特別広報隊の活動終了を宣言 : 市況かぶ全力2階建
    izmii
    izmii 2017/06/04
    播磨屋関連の"おかきは美味しいんだけど"という枕詞好き
  • なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり

    Excel中級者の定義は、VLOOKUPを使えることである。 この力を手にした時、人は神を追放する。 Excel中級者 「Excelが使える」とはどの程度のことを指すのか。企業の募集などで「Excelが使える人」と言う場合、それはExcelの達人を求めているわけではない。かと言って使える関数がSUMとAVERAGE程度の、初心者を指すわけでもない。ここで必要とされるのは「Excel中級者」である。 求められているのが「Excel中級者」ならば話は早い。VLOOKUPが使えればそれでいいのだから。 この定義について、今では異論のある人はほとんどいない。しかし、なぜVLOOKUPが使えたら中級者*1と言えるのか分かっている人は少ない。だからこの記事でそれを解説したいと思う。 VLOOKUPとは 表や範囲から行ごとに数値や文字列などを検索するには、検索/行列関数の 1 つ、VLOOKUP を使用

    なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり
    izmii
    izmii 2017/06/04
    社会人1年目からVLOOKは使えないと即死だった記憶がある
  • 増田ってバズらせる為に書くものなのか?

    自分が書きたい物を誰かが見てるかも知れない場所に書くという行為それ自体が目的であり目標だろ 書き終わったらそこがゴールでその後は野となれ山となれが増田だと俺は思うんだがな 気で毎回バズらせたいならブログ立ち上げてチマチマ読者増やしていった方が結局は近道だと思うぜ そういうの気にするのがダルくてただ書捨てしたい奴のためにあるのが増田だと俺は思うね だってその方が楽しいだろ? 楽しくやろうぜ それがルールだ

    増田ってバズらせる為に書くものなのか?
    izmii
    izmii 2017/06/04
    書きたい、バズらせたい、思いを吐き出したい、、なんでも好きに書いていこう
  • 満猫電車

    私は人間だ。電車で通勤している。 朝の電車では、乗客の4割ほどがだ。 ふわふわの毛。一匹一匹違う模様。丸い大きな目。ピンと伸びたひげ。 空いていれば吊り革に掴まっている肉球も、満員の車内では届きようもなく、所在無げにペロペロされるのみだ。 は人間と人間の間に縦に挟まっている。お腹の毛並が脇からからだの中心に向かって伸び、胸元でぶつかってはねている。細い柔らかそうな毛だ。6つか8つかある乳首は埋もれて見えないが、毛のへこみでなんとなく位置がわかる。そんな体を惜しげもなく晒して、は電車に乗っている。 私はつい、の後ろに立ってしまう。 真っ白いお腹と違い背中は茶の縞模様。艶やかな毛並みはまっすぐしっぽに向かっている。一生えている毛が少しずつ色を変え、見事な模様を描いている。私はこの模様が不思議で仕方ない。 電車が揺れた。は少しバランスを崩し、後ろに立つ私に寄りかかってすぐに離れた

    満猫電車
    izmii
    izmii 2017/06/04
    猫揉んじゃった
  • ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」

    サイトを訪問すると、目を引かれるのがトップページ左上の参画医師数。5月29日18時の段階では「5155人の医師が参画する」と表記していた。 インターネット上の医療情報の信頼性が危ぶまれる中、多くの参画医師を有するサイトは信頼性が高いように見える。しかし、実際には、複数の医師から信頼性を疑問視する声が相次いでいた。 これに対し、リッチメディアは5月8日、修正が必要な記事の存在を認めた。 指摘を受けているヘルスケア大学内の『病院での頻尿の検査と治療』『高血圧の人の事』等の記事に関して、一部の記事で指摘の通り修正が必要であることを確認しております。 上記の記事については、「指摘を受けた記事に関しては、記事を非公開とした上で修正し、医師の監修等の然るべき手順を踏んだ上で、再度公開いたします」と説明している。 医師が参画しているのに、修正が必要な記事が出てしまったのはなぜか。BuzzFeed Ne

    ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」
    izmii
    izmii 2017/06/04
    こういうジャーナリズムは高く評価したい
  • アートか安全か、揺れる巨大彫刻 分割撤去「破壊だ」:朝日新聞デジタル

    改修中の京都市美術館(同市左京区)で、前庭にそびえる巨大彫刻作品の扱いが宙に浮いている。地震による倒壊の恐れもあり、市はこの作品を10分割して撤去する方針だったが、彫刻家らが「芸術の破壊行為だ」と猛反発。市議会も再検討を求め、撤去工事は一時中止となった。アートか安全か、議論が続く。 同美術館の館は1933年開館で、老朽化が進んだ。今年4月にいったん閉館し、2019年度中の再オープンに向けた再整備を進めている。 渦中の作品は、御影石の柱2がうねるように並び立ったもので、高さ約11メートル。美術館が京都市在住の彫刻家富樫実さん(86)に制作を依頼、1988年、約2千万円で購入した。 改修にあたり、市は作品付近で見つかった汚染土を除くため、この作品の移動を検討。震度6弱の地震で倒壊する恐れも指摘されていた。大型モニュメントを移設した前例はないかと各地のケースを探したが見当たらず、安全に動かす

    アートか安全か、揺れる巨大彫刻 分割撤去「破壊だ」:朝日新聞デジタル
    izmii
    izmii 2017/06/04
    クリストを思い出した
  • 昔、全く理解できなかったこと

    例えばAという商品が大ヒットして多く売れたら、みんなはその価格をどうするだろうか? 上げる?下げる? 大抵は「上げる」だ。 それは売れているのだから値上げしてもみんなこぞって買うだろうし、値上げしたものが今まで通り売れれば更に儲かる。 でも昔の僕はこれが全く理解できなかった。 上げる?下げる?と聞かれた時に、僕の口から自然に出た答えは「下げる」だ。 みんなキョトンとしていた。 皆は「売れているのだから値上げしてもっと儲かるようにすればいいじゃん。」 僕は全く正反対のだから答えだった。 「売れているんだから値下げしてもっと売れるようにすればいいじゃん。」 でもこの答えは間違えらしい。 世の中の大体の人はやっぱり前者の考え方なの?

    昔、全く理解できなかったこと
    izmii
    izmii 2017/06/04
    Aが他社も簡単につくれる商品なら下げてコストメリット取りに行くのもの有り
  • 商品に記載する会社名の隣に有休取得率の明記が義務となった世界

    A社とB社がスペックも値段もほぼ変わらない商品を売っているとする。 そして、法律で「商品に記載する会社名の隣に有休取得率を明記する」ことが義務となった世界。 A社は95パーセントと表記 B社は33パーセントと表記 多分、多くの日人はB社の商品を買うだろう。 ほんとどうしようもねえな

    商品に記載する会社名の隣に有休取得率の明記が義務となった世界
    izmii
    izmii 2017/06/04
    0%に近い航空会社の便はあんま乗りたくないな
  • 面接官に「アイマス台湾ライブに来てたよね」と言われてひっくり返りそうになってたらツイッターでも繋がってびっくりごん

    エジライダー @Pejirider_555 @_RxAxN 僕です!まさかTwitterまで分かってしまうとは思いませんでした(笑) つかいばさんやマッパギさんと繋がっておられたのですね(*‘ω‘ *) 2017-06-01 21:07:24

    面接官に「アイマス台湾ライブに来てたよね」と言われてひっくり返りそうになってたらツイッターでも繋がってびっくりごん
    izmii
    izmii 2017/06/04
    こわい
  • 週マス10年

    『週刊アイドルマスターランキング BEST30 5月第4週』(sm386351)が公開されてから十年が経ちました。

    週マス10年
  • 増田のブクマとトラバが0ばかり

    たまに書いてる方なんだけど、大抵がブクマもトラバも0で流れていく 一応500近くのブクマでその日の1位か2位にもなったことはあるけど、基は0ばっかり たまに2,3はあるけど、10超えたのは片手で数えれるくらい 最近増田をバズらせる方法とか書いてるのを見かけたので私が思うことを書いてみる 1つめ質問タイプ 誰も興味ないものとかマイナーな話題じゃなければ1つ2つくらいはトラバかブクマがつく 求めてる回答がくることは少ないので真剣に悩んでるなら yahooの知恵袋とかちゃんとしたQAサイトにいくべき 2つめツッコミどころを入れる 誰にも見られずに流れてしまうことで、時間帯によっては話題になったかもしれないのに0なこともある まず1つ2つのトラバやブクマが着くことが大切なので編に関係ないけどツッコミをいれたくなるところを入れる 誤字や誤変換で面白いものとかでも ただし、運が悪いと全部そっちの話

    増田のブクマとトラバが0ばかり
    izmii
    izmii 2017/06/04
    増田でバズる方法とか考えだすと思考様式が汚染されてきて危険
  • スマートスピーカーのイラスト

    izmii
    izmii 2017/06/04
    このイラストはこれから頻繁に目にしそう
  • 大学に入って二年。なんだかとってもつらい。

    二年前、大学に入ったばかりのころが懐かしい。入学したとき、田舎とは違うなにもかもに驚いた。人の数が多くて、夜中までそこらじゅう明かりがついていて、ネットで話題になった店には電車一でいける。当時の僕は起業に漠然とした憧れを抱いていて、渋谷でよく分からんなりに勉強会とかMeetupに参加した。大学の講義が終わった後は、高校の頃から疑問に思っていたことや、講義で納得いかないところを教授にぶつけて議論をして、好奇心の赴くまま、成長を求めて邁進していた。大学には思ったよりまじめな人がいなくて、みんなどうやって楽に単位と点数を得るのかとか、家系ラーメンTwitterの話ばかりしていてびっくりしたけど、そういう人々とも楽しくやっていた。なんだかやけにキラキラとしていて、これが大学生活というものかと思った。一方で都会と田舎の格差を感じていたので、絶対ここでチャンスをつかんでやる、勉強するぞと意気込んで

    大学に入って二年。なんだかとってもつらい。
    izmii
    izmii 2017/06/04
    なんの助言もできないけど、また書きたくなったら書きに来いよ
  • マクロン氏「私たちの惑星を再び偉大にしよう」 英語で演説 - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米大統領が気候変動への国際的な取り組みを決めた2015年のパリ協定から離脱すると宣言したのを受けて、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は1日、ただちにパリ協定の重要性を強調する演説を英語で行った。 「私たちの惑星を再び偉大にすること(Make our planet great again)」は人類全員の責任だとマクロン氏は述べ、「Make America great again(アメリカを再び偉大にしよう)」というトランプ氏の選挙スローガンをもじった。

    マクロン氏「私たちの惑星を再び偉大にしよう」 英語で演説 - BBCニュース
    izmii
    izmii 2017/06/04
    このセンスは仏というより英国的