タグ

2020年10月30日のブックマーク (5件)

  • 旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信

    菅義偉首相は30日の参院会議で、日学術会議の会員任命拒否判断への批判に対し、会員の所属大学別データを示して反論した。東大、京大など「七つの旧帝国大学に所属する会員が45%を占めている」と述べた。

    旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信
    izumiya1948
    izumiya1948 2020/10/30
    学術会議の研究者より高級官僚の方が旧帝卒しかも東大卒が圧倒的に割合が高いはず。杉田和博も東大法学部卒だしな。
  • なぜ岡山は交通事故の死亡率がワースト1に? 地域特有「ローカルルール」の危険性とは

    全国の市区町村別での交通死亡事故件数において、2019年では岡山市がワースト1位でした。交通量でいえば東京の中心や大阪のほうが多いのですが、なぜ岡山市で事故が多いのでしょうか。地域特有の「ローカルルール」が原因となっている可能性が高いようです。 「ローカルルール」がある地域は死亡事故も多い!? 全国の交通事故を調査・分析している専門機関「交通事故総合分析センター」が2020年7月、令和元年(2019年)の全国市区町村別での交通死亡事故件数が発表されました。 2019年の交通事故件数は全体で38万1237件、そのうち死者数は3215人、負傷者数は46万1775人でした(出展元:交通事故総合分析センター イタルダインフォメーション No.135)。 また、この調査結果では、東京や大阪、名古屋、福岡といった交通量が多い大都市圏で事故が集中して起きている様子はなく、ある特定の地域での死亡事故などが

    なぜ岡山は交通事故の死亡率がワースト1に? 地域特有「ローカルルール」の危険性とは
    izumiya1948
    izumiya1948 2020/10/30
    【東京都区部や横浜市、大阪市、名古屋市における、人口1万人に対しての死亡者数は「0.10人から0.14人」に対し、政令指定都市の死者数でワースト1位になった岡山市では「0.37人」と3倍以上を記録しています。】
  • お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね

    ※追記 「俺は努力して上京して高学歴になったんだ。競争に勝ったんだから見下しても差別ではない(要約)」みたいなコメントしてる奴らな そーーーーーーいうところだよっ!! ほんと救いようがねえな お勉強して上京することだけしか「努力」と「競争」は存在しないのか? 極端な例を言えば高卒のプロ野球選手は間違いなくお前らより努力して競争に勝ち上がってるぞ 当事者のことも知らずに、地方の低学歴に「甘んじてる」のは怠惰と敗北の結果だって無邪気に信じてるのが醜悪だって言ってんだよ ※追記おわり 正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる! 日から捨てられた土地で生まれて こういう話題になると、お前らの醜悪な差別心が丸出しになるな 何が「非インテリに書ける文書ではない」だ それってようは「高卒クンはまともな文書書けないっしょw」って思ってるからでてくる言葉だよな 結局お前らさ、お勉強頑張

    お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね
    izumiya1948
    izumiya1948 2020/10/30
    id:dobonkai みんカラ はそんなに非選民のサイトでもないんだが(笑)単に東京の はてなーが車持たない・興味ない・嫌いなだけで。
  • ネット民「今の若い子想像つかんかも知れんけど1990年代あたりだと。。。」 → 「えええええ!」

    秀虎 @DFHkHMoX9WNwwt2 今の若い子想像つかんかも知れんけど1990年代あたりだと個人経営の10坪くらいの屋とかレンタル店とかあちこちあって、社員募集とかしてて…働くと手取り20万くらい貰えて6月と12月の世間のボーナス期には 「少なくてすまん」とか言いながらもう1か月分(20万)もらえて40万とか貰えてたんやで…。 2020-06-27 21:54:18

    ネット民「今の若い子想像つかんかも知れんけど1990年代あたりだと。。。」 → 「えええええ!」
    izumiya1948
    izumiya1948 2020/10/30
    id:cook593 年170万円じゃなくて月170千円=17万円ですよ(正確には16万9900円)。
  • 首相、女性任命拒否の理由答えず 学術会議、多様性重視主張巡り | 共同通信

    菅義偉首相は29日の衆院会議で、日学術会議の会員任命で多様性を重視したとの自身の主張に関して、野党側が今回、女性の教授や会員がいない大学の教授の任命を拒否した理由をただしたが答えなかった。人事に関する自身の方針を事前に担当者に伝えていたと説明。「最終的な決裁までに推薦の状況は説明を受け、私の考え方は担当の内閣府と共有した。それに基づいて任命を判断した」と語った。 共産党の志位和夫委員長は、会員を出していない大学や比率の少ない女性の教授を除外した理由をただしたが、首相は答えず「多様性が大事だということを念頭に判断した」との答弁を繰り返した。

    首相、女性任命拒否の理由答えず 学術会議、多様性重視主張巡り | 共同通信