タグ

2021年9月20日のブックマーク (2件)

  • ヒゲ仙 on Twitter: "文科省で怒鳴りまくる河野太郎、公務員は真面目が基本、政治家の圧力には耐えられない。 https://t.co/HOnXwNCYYW https://t.co/fpbcAcDciQ"

    文科省で怒鳴りまくる河野太郎、公務員は真面目が基政治家の圧力には耐えられない。 https://t.co/HOnXwNCYYW https://t.co/fpbcAcDciQ

    ヒゲ仙 on Twitter: "文科省で怒鳴りまくる河野太郎、公務員は真面目が基本、政治家の圧力には耐えられない。 https://t.co/HOnXwNCYYW https://t.co/fpbcAcDciQ"
    izure
    izure 2021/09/20
    思う通りに動かない相手には大げさに叱りつけ、他人からの叱られはブロックして隠そうとするの、権威が一番大事って感じの行動基準が見えてくるんだよな。中身がないのがザ・自民党って感じ。
  • なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの?

    私は胸が揺れる表現が苦手です。 自分の日常生活にない表現だからです。 胸が揺れたら不快なのと胸の形をキープする為にブラジャーをつけています。 胸は上向きでいてほしいので、ホールド力の高いブラジャーが好きです。 だから日常生活の動作で揺れる事は殆ど無いです。 流石に走ったりしたら多少揺れるとは思いますが、人と会話している様なシーンではほぼ揺れないと思います(揺れていたとして、洋服で隠れてわからない程度でしょう) だから、友人知人の胸が揺れているところは、殆ど見たことがないです。 なので、胸の大きい人が走ったりして胸を揺らしてると、申し訳ないですが見てしまいます。 他人の胸を注視するのは良くないとわかっていても、見てしまいます。 それくらい非日常なんです。 なのでキャラクターの胸が揺れると、胸に目がいってしまいます。 おっぱい揺れてるなー、みんなおっぱい好きだなー(この揺れ方無理があるけどなー

    なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの?
    izure
    izure 2021/09/20
    人間は動くものに注視するようできていて、胸が揺れるキャラクターは胸に視線を集めるようにデザインされている。公共空間で女性(やその似姿)の胸に無遠慮に視線を送るのは推奨されない。デザインと公共性の矛盾。