タグ

2023年1月8日のブックマーク (3件)

  • モラリストさんの問いかけ。「コラボを叩く者たちのヘイトはどこから生まれてくるのだろうか」

    東京土建の裏側 @syokunin_doken @J_J_Kant 私達は今、ハンナ・アーレントの「悪の凡庸さ」を目の当たりにしています。それは障害者へ、性的少数者へ、生活困窮者へ、外国人労働者へ向かうものと同じで、女性へ向けられるものと同じです。 今年は関東大震災から100年。朝鮮人虐殺事件から100年が経ちました。私達は、学べなかった。 2023-01-08 01:26:30

    モラリストさんの問いかけ。「コラボを叩く者たちのヘイトはどこから生まれてくるのだろうか」
    izure
    izure 2023/01/08
    女体のモノ化や公共空間へのマーキングみたいな他者への暴虐は全能感に酔わせてくれる。逆恨みの嫌がらせでなんか"大義"っぽいものを掘り当ててはしゃいでるけど、基本は馬鹿が全能感を奪われて逆上してるだけ。
  • 劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救..

    劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救うなどのスケールが大きいことをやった割にその後の原作やテレビアニメに全く影響していないなどがすごい萎える。売るために必要なんだろうけど、世界観に余計なものが入り込んでいる感じがして楽しめなくなってしまう。

    劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救..
    izure
    izure 2023/01/08
    ヒロアカの劇場版見るたびこれ感じてる。
  • ネットのオタクが変質していくのを眺めていた2022年

    オタクを軽い気持ちで殴ってるならやめなよ」みたいなことをここ数年のネットでちょくちょく書いてて はてなにも何度か書いた気がするしちょっとブックマークもされてたと思う たぶん誰も覚えてないけど 「こんなやつら」という気持ちリベラルとかフェミニストとかが 当の当にオタクは敵であると、 自分達の思想信念に照らしてオタクを不倶戴天の相手だと思っていて、 絶滅戦争の覚悟で挑んでるんならそれは自由だから何も言わない。 でもなんかそんな覚悟もなく蹴りを入れてるんじゃないか、 オタクの脅威度を軽く見積もって軽い気持ちでやってるんじゃないか、 それならやめた方がいい一方的にやれる相手じゃないし今ですらやれてない、 そういう話を何度も何度も書いてきた。 相手の脅威度を実際より軽く見積もってしまう理由と言うのは そのほとんどがまず相手への嫌悪や蔑視感情だ。 もうだいぶ減ったタイプだが、一部のネトウヨが韓国

    ネットのオタクが変質していくのを眺めていた2022年
    izure
    izure 2023/01/08
    広告が批判されるとどこからか出て来て「オウオウねーちゃんイチャモンはやめてくれねーか」って絡んでいくの、オタクというより手弁当のやくざだろ。やくざみたいに肩で風切って歩くのが気分いいってのはわかるが。