2019年9月18日のブックマーク (5件)

  • 歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い

    #特別支援学校の特別おもしろ祭 にて【車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール】を遊んで貰った。 電車好きな子は、発車・走行音に興奮! 夢中で操作してくれた! 息子のためにモノづくりを始め1年半。趣味の活動が、多くの子供たちを喜ばせる事に繋がるなんて… エンジニアとしての幸せや pic.twitter.com/aHZwgVqRYB — おぎ-モトキ (@ogimotoki) August 24, 2019 特別支援学校のイベントで披露された、題して「車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール」。電動化した車椅子の前面にダンボール製の新幹線(既製品)を取り付け、コックピットには自作の液晶付き音声モジュールを装着。 手元のボタン操作に合わせて、新幹線の発車音や車内アナウンスを流すことができる。電子工作好きにはおなじみの「M5Stack」を駆使している 車椅子に乗りながらにして、まるで新幹

    歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い
    j-u
    j-u 2019/09/18
  • 石野卓球、曽我部恵一、野田努、cero荒内らが選ぶWarp Recordsプレイリスト | CINRA

    プレイリスト企画「MY WXAXRXP」がスタート。第1弾が公開された。 Warp Records設立30周年を記念する「MY WXAXRXP」。アーティストや著名人らがそれぞれのテーマでWarp Recordsの楽曲をセレクトしたプレイリストを発表する。 第1弾のセレクターはAOKI takamasa、荒内佑(cero)、石野卓球、@SHARP_JP、曽我部恵一、野田努、山㟢廣和(toe)、若林恵。プレイリストはSpotify、Apple Musicでそれぞれ公開されており、「WXAXRXP」特設サイトから確認することができる。各セレクターのコメントも掲載されている。

    石野卓球、曽我部恵一、野田努、cero荒内らが選ぶWarp Recordsプレイリスト | CINRA
    j-u
    j-u 2019/09/18
  • 決済システムのマイクロサービス化に伴うデータ移行について | メルカリエンジニアリング

    この記事は、 Mercari Bold Challenge Monthの16日目の記事です。 こんにちは。株式会社メルペイのPayment Platform teamに所属している @ogataka50 です。 メルペイではマイクロサービスアーキテクチャで決済システムを開発、運用をしています。 メルペイはNFC決済・QR/バーコード決済・ネット決済を提供しています。それらに加えて、メルカリ内決済のコンビニ/ATM払い、キャリア決済、クレジットカード決済等も提供しています。 メルペイの決済システムはメルカリの決済システムをマイクロサービスとして切り出されたのが始まりになっています。 メルペイはアプリとしては2019年2月13日にサービスリリースしましたが、システム的にはその少し前からメルカリ内の決済機能をマイクロサービス化するため先にリリースされていました。 今回はメルペイリリース前に行われ

    決済システムのマイクロサービス化に伴うデータ移行について | メルカリエンジニアリング
    j-u
    j-u 2019/09/18
  • エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か

    エクアドルで、全国民に相当する規模の大規模な個人情報流出が発生/Fiscalía General del Estado/Twitter (CNN) 南米エクアドルで最近、国民ほぼ全員の個人情報がインターネット上に流出した恐れがある。サイバーセキュリティーを手掛ける専門家集団「vpnメンター」が問題を発見し、16日に発表した。 同国の未成年者約700万人を含む2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れたとみられる。 エクアドルの人口は約1650万人。司法当局によると、残りの数百万人はすでに亡くなった人とみられるが、現時点で正確な内訳は分かっていない。 vpnメンターの報告書によると、情報流出は同国のコンサルティング会社「ノバエストラット」が米フロリダ州マイアミに保有している無防備なサーバーで見つかった。 2012年

    エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か
    j-u
    j-u 2019/09/18
    情報セキュリティとは何かを勘違いしている。“政府のデータベースがハッキングやサイバー攻撃を受けたわけではないとして、当局のセキュリティ―対策は万全”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    j-u
    j-u 2019/09/18