タグ

周波数に関するj-yoshidaのブックマーク (3)

  • FPU/ラジオマイクは別周波数への移行の方向性、700/900MHz帯の周波数検討WGより

    総務省 「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース 電気通信市場の環境変化への対応検討部会」は2010年11月18日、「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ(WG)」の第9回会合を開催した。周波数検討WGは今後のモバイルブロードバンドの高速・大容量化を踏まえて、新たな周波数帯の割り当て案を検討している。主な検討対象は700/900MHz帯で、ほかに1.7GHz帯やモバイル放送跡地の2.5GHz帯、第4世代移動体通信用の3G~4GHz帯を対象としている。 会合は2010年5月から開始(関連記事)し、8月には親会の「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」と「過去の競争政策のレビュー部会」の2部会合同の会合で、中間とりまとめ案がまとまっていた。ここでは、(1)700/900MHz帯の周波数割り当ての方向性として複数の再編モデル案を提示、(2)移行対象周

    FPU/ラジオマイクは別周波数への移行の方向性、700/900MHz帯の周波数検討WGより
  • 総務省周波数WGの700M/900MHz帯再編議論、オークション推進意見はほとんど出ず

    総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は2010年11月18日、「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ」(周波数WG)の第9回会合を開催した。 周波数WGは、ワイヤレスブロードバンドの周波数確保を検討するために5月に発足。主に携帯電話事業者が注目する700M/900MHz帯の再編を対象に議論を進めてきた。周波数WGは8月末の会合で中間とりまとめを提出。再編を加速するために、既存システムの移行費用を新規利用者が負担するような考え方を示した(関連記事)。また政府が9月10日に閣議決定した「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」の中にも、「電波の有効利用のための制度の見直し」として、「再編に要するコストについて、再編後の周波数を新たに利用する者が、市場原理を活用して負担するなど、オークション制度の考え方も取り入れた措置について平成22年

    総務省周波数WGの700M/900MHz帯再編議論、オークション推進意見はほとんど出ず
  • 始まった携帯の“黄金周波数帯”争奪戦

    携帯電話各社がかねてから命視し,“黄金周波数帯”とも言われている700M/900MHz帯の割り当て議論が始まった。総帯域幅は40MHz×2程度しかなく,各社の争奪戦は必至の状況だ。だが総務省の周波数再編の計画案を読み解くと,“ウルトラC”的な解決案も現実味を帯びてくる。 700M/900MHz帯とは,地上デジタル放送への完全移行で空く700MHz帯と,第2世代携帯電話(2G)の終了に伴う周波数再編によって空く900MHz帯のこと。総務省はこの700M/900MHz帯を,FDD(周波数分割複信)システムの上下ペアを念頭に携帯電話などに割り当てる方針を示している(図1)。地デジへの完全移行の1年後で,周波数再編が完了する2012年7月から利用が可能になる。

    始まった携帯の“黄金周波数帯”争奪戦
  • 1