タグ

9433と9984に関するj-yoshidaのブックマーク (2)

  • NTT東西が光回線接続料の値下げ申請、借りる側から見た課題

    NTT東西地域会社は2011年1月21日、2011~13年度の加入者光ファイバ接続料金について、接続約款の変更を認可申請した。NTT東西のいずれも徐々に接続料を低廉化し、現行料金に対して3年間で約30%値下げする。 申請では、加入者光ファイバの接続料について、NTT東日は現在の4610円に対し11年度に4194円(-9%)、12年度に3568円(-23%)、13年度に3380円(-27%)とした。同様にNTT西日は現在の4932円に対し11年度に4784円(-3%)、12年度に4578円(-7%)、13年度に3426円(-31%)とした。 NTT東西の申請に先立つ2011年1月上旬、ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、片山善博総務大臣宛に「加入光ファイバ接続料の見直しについて」とする要望書を提出している。そこには2010年12月にICTタスクフォースの議論で固まった「NTTの機能分離

    NTT東西が光回線接続料の値下げ申請、借りる側から見た課題
  • 携帯接続ルール見直しが決着へ

    接続ルールの見直しを進めてきた総務省の接続政策委員会は,2009年7月21日に報告書案を提出した(写真1)。この問題を巡っては,NTTドコモとソフトバンク・グループが激しく対立してきたが,両者“痛み分け”の構図で決着への道筋が付いた。報告書案の内容は,通信事業者のビジネスを左右する項目も多く,今後への影響は大きい。 NTTドコモとソフトバンク・グループは,議論の開始当初から激しい応酬を繰り広げていた。ドコモは「ソフトバンクモバイルの接続料が高止まりしている」と不満を表明し,全事業者を第二種電気通信設備制度の指定事業者にしても接続料の格差を是正すべきと訴えた。 一方のソフトバンクは,「ドコモが持つ800MHz帯とソフトバンクモバイルが持つ2GHz帯には周波数特性の差があり,接続料に差があって当然。有利な周波数帯である800MHz帯を持つ事業者にローミングを義務付けるべき」といった主張を繰り広

    携帯接続ルール見直しが決着へ
  • 1