タグ

メールとバックアップに関するj708のブックマーク (3)

  • ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(au編)

    auの「EZメモリーポケット」は、アドレス帳を自動的にバックアップできることが特徴だ。故障や紛失に備えてバックアップをしておこう。 先日NTTドコモのバックアップサービスを紹介したが、今回はauのバックアップサービス「EZメモリーポケット」を紹介する。 EZメモリーポケットの大きな利点は、アドレス帳を自動でバックアップできる点だ。時間帯は「午前」「午後」「夜間」から選択し、さらに「18時~22時」とより細かく指定できる。1日の終わりに自動バックアップをさせるなら「夜間」を選択し「2時~6時」を選ぶことで、寝ている間にアドレス帳をバックアップする。もちろんこまめに手動で保存することも可能だ。

    ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(au編)
  • ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(ドコモ編)

    ビジネスマンにとってケータイは必携アイテム。取引先の電話番号がぎっしり登録されている人も多く、紛失したりしたら大変だ。イザというときのためにバックアップを簡単に行うサービスが整ってきている。まずはドコモの「電話帳お預かりサービス」を紹介しよう。 ドコモの902iSシリーズの発売に合わせて提供された「電話帳お預かりサービス」は、月額105円で申し込める。 とにかくバックアップが簡単なのが利点だ。なにしろケータイの電話帳を開き、サブメニューの「お預かりセンターに接続」を選んで、暗証番号を入力するだけなのだ。特別なソフトやケーブルを使ってPCに接続する――なんてことはまったく必要ない。だから新しい取引先の電話番号を登録する度にバックアップをしても苦にならないのだ。 なお、電話帳100件をバックアップする場合のパケット通信料は、パケットパックに加入していない場合は107~108円程度、パケットパッ

    ケータイの電話帳とメールを簡単にバックアップする(ドコモ編)
  • ITmedia Biz.ID:「自分へのメール」を自動化するスクリプトで簡単バックアップ

    【この記事は、2006年4月19日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 特別なハードやソフトを使わずに修士論文をバックアップしておく方法はないかしら――。義理の妹からそう聞かれ、しばし考えてしまった。 「自分にメールしておきなさい」。結局はこう答えた。 直しが頻繁に入る重要な文書を自分宛にメールしておくのは、付け焼き刃的ではあるが効率のいいバックアップ方法だ。ことにGmailやYahoo! MailのようなWebベースの電子メールソリューションを使っている人にとっては。何カ月もかかって作り上げるWord文書を自分に定期的にメールすることで、妹はそれをオフサイトに(万が一、HDDの故障、盗難、火災、洪水が起きたとしても)保管しておける。また、徐々に修正が加わるドキュメントの各バージョンの控えを、自分のメール受信箱に残しておける。筆者も、凝った自動

    ITmedia Biz.ID:「自分へのメール」を自動化するスクリプトで簡単バックアップ
  • 1