タグ

数式に関するj708のブックマーク (4)

  • 最上の日々 - 数学を表現するのに最適な媒体はコンピュータである

    数学の表現の媒体としてのコンピュータつづき あのあとyoriyukiさんから有用な示唆をもらいました。 (これだけ書くのも大変だろうなあ。いつもお世話になってます。) 証明チェッカのあちら側とこちら側 私的にみたハイライトはこの辺りかな: 論理に関する部分はうまくいかなそうな気が(直観的には)します。言語や論理について一般の人が抱いている直観は誤っているか、すくなくとも混乱していることが多く、そのまま形式化しようとするとうまくいかないからです。例えば、名詞は何か対象を名指している、といった考えがその例になるでしょう。この場合、何の対象も指さない時や、複数の対象に当てはまるときにどうするか、といった問題が考えられてないのですが、にもかかわらず強固な直観としてなかなかここから自由になれないようにに思います。 言い方を変えると、自然言語に近いもの純粋に形式的に取り扱おうとすると

  • 「Google Spreadsheets」、テスト開始

    GoogleがWebベースの表計算ソフト「Google Spreadsheets」の限定テストを開始した。 限定テストのため一般公開はしておらず、同社は登録ページでテスターを募集している。登録したユーザーには先着順で招待が送られるという。登録にはGoogle Accountが必要。 同社によると、Google Spreadsheetsではスプレッドシートの作成、書式変更、列ごとの並べ替え、数式の追加など基的な機能がすべて使える。CSVあるいはXLS形式のスプレッドシートをアップロードしてインポートすることも可能だ。インポートしても数式や書式が変わることはない。 スプレッドシートをほかのユーザーと共有するには、共有したい相手の電子メールアドレスを入力すれば、その相手に招待メールを送ることができる。複数のユーザーでスプレッドシートを編集あるいは閲覧することも可能だ。チャットウィンドウにアク

    「Google Spreadsheets」、テスト開始
  • 質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」

    コンピュテーションアートとは、いわゆるアルゴリズムや数式などによってグラフィックイメージを自動で創り出すというもの。マンデルブロ集合などがその例です。中でもこの「Complexification」にて公開されているものはどれもコレもクオリティが尋常ではないくらいに高い。 また、このグラフィック生成に利用されているJavaAppletも公開されており、オリジナルの画像を作成できる。それどころかソースコードまで提供されている。 Complexification | Gallery of Computation http://www.complexification.net/gallery/ 例えばこれは上から見下ろした街並みのようなイメージを生成するアプレット。放置しておけばどんどん細かく美麗になっていく。なんとなくシムシティの超高速版みたいな印象も受ける。 Substrate(900×900

    質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」
  • 正しくなければ、死んではいけない : 404 Blog Not Found

    2006年05月19日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 正しくなければ、死んではいけない 光文社新書、次にあげるのはこちら。 「私」のための現代思想 高田明典 これはもう、「『おろかもの』の正義論」とあわせて読むしかない。 帯が、またすごい。 自殺には、「正しい自殺」と「正しくない自殺」がある なんと、「正しい」とは生きるときだけじゃなくて死ぬときにも必要だったっとは!? このオビで横面をひっぱたいてからの勢いがまたすごい。「現代思想」のタイトルに恥じず、ニーチェ、フーコー、ヴィトゲンシュタイン、レヴィナスがずんずん登場し、「世界劇場」「物語駆動装置」、そして「超越確実性言明」なんて言葉がどこどんふってくる。哲学のには珍しく図も頻繁に登場するが、むしろその図はわけわかめ度をさらに高めるがごとくきびしい。 しかし、なぜかそこから逃げる事もできずページをくくってしまうのは、「正し

    正しくなければ、死んではいけない : 404 Blog Not Found
  • 1