タグ

管理人とWebに関するj708のブックマーク (3)

  • My RSS 管理人 ブログ : 「あとで読む」でコメントを入力できるようになりました

    「あとで読む」でたくさんご要望いただいていました「コメントの入力」ができるようになりました。(日語版・英語版とも) あとで読むにユーザー登録したときの画面に「あとで読む+」という新しいリンクが追加されています。 このリンクをブックマークツールバーに追加します。 Webページを見ているときにこのボタンを押すと、コメント入力のプロンプトが表示されます。 1クリックの手軽さと引き換えになりますが、キャンセルもできるので誤送信も防げたり。 ※裏機能ですが、画面で選択しているテキストがコメントの初期値 になっていたりします。 (どうしてもマウスだけで操作を完結させたかったので…) 気になる文章をマウスでなぞって「あとで読む+」すると、簡単に一言いれられます。 で、送信されるメールにはタイトルと文にコメントが追記されます。 おまけ(?)として、1クリックで はてなブックマーク / deliciou

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): RSS 記事のクリック率 7% のほとんどは「ボット」

    先日参加した"The Future of Web Apps" よりコネタ的に。 FeedBurner の Steve Olechowski 氏のプレゼンの中でちょっと興味深い数字が。 RSS で記事を配信したとき、その記事タイトルのクリック率は 「7%」 とのことですが、そのほとんどは「ボット(つまりクローラー)」によるものだとのこと。 FeedBurner では 記事URL のリダイレクトによるクリック数のカウントと、Webビーコンによる記事閲覧回数のカウントに対応していますが・・・「全部ボットだ」と言い切ってしまうとは。 FeedBurner のユーザーにデータを提示するときには ボットアクセスを排除した数字にしているのでしょうか(とするとクリック率が異様に低くなるはずで、それもまた問題(がっかり)かと・・・⇒あ、追記しました)。 最近はも杓子もクローラーを走らせているようで、こちら

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定) いまさら作ってはいけない Web2.0 サービス

    先日参加した The Future of Web Apps での Tech Crunch Mike Arrington さんのプレゼンより。 これからサチルからいまさら作ってはいけない Web 2.0 サービス: ・Social Networking ・Social Bookmarks ・Video ・Photos ・Blogging/podcasting platforms ・Portals/homepages ・Feed Readers 特に Feed Reader などは、すでに 3000種くらいでていて、これから差別化した製品を出してビジネスモデルをつくるのは難しい、とのこと。 作りたいから作る、という作り手の自由は理解しつつも(作れる人は、普段使っているものから自分で作りたくなる?)、まぁやめときなさい、という感じかと。 この Mike さんのプレゼンは全体的に視点がするどく(T

  • 1