タグ

WSJとRDFに関するj708のブックマーク (2)

  • ピーナツバター宣言 - 池田信夫 blog

    米ヤフーの株価が急落している。年初から40%も下がって、時価総額でグーグルの1/4まで落ち込み、社内では危機感が広がっている。それを示すのが、WSJが「ピーナツバター宣言」としてすっぱ抜いた内部文書だ:当社の戦略は、オンラインの世界で進化し続ける無数の機会にべったりとピーナツバターを塗りたくるようなものだと聞いたことがある。その結果、事業のすべてにわたって薄く広く投資し、どこにも特別な焦点がなくなるのだ。これを書いたのは、上級副社長のBrad Garlinghouse。彼はヤフーの欠陥として、次の3点をあげている:焦点のはっきりし一貫した企業理念の欠如信賞必罰と説明責任の欠如意思決定の遅れまぁ大企業病の症状としては当たり前で、その処方箋にも意外性はないが、幹部がそれを自覚しているところが救われる。日では、885社も連結子会社を抱え、550億円も赤字を出して株価がボロボロになっても、社長が

  • ロングテールの虚妄? - 池田信夫 blog

    WSJに"The Long Tail"の批判記事が出ている。筆者のLee Gomesによれば、「オンライン音楽サイトの曲の98%は四半期に1度は演奏(ストリーム)される」というChris Andersonの「98%ルール」は、実証データによって反証されるという。たとえば、 Andersonがこの「法則」の根拠としたEcastの最新のデータでは、四半期に1度も演奏されない曲が12%に増えているRhapsodyでも、まったく演奏されない曲が22%にのぼるEcastでは、10%の曲がストリームのの90%を占めるBloglinesでも、トップ10%の記事のRSSフィードが登録数の88%を占め、35%の記事にはまったく読者がいないといったものだ。これは十分ありうることだが、Andersonの論旨をくつがえすものではない。彼の質的な発見は、ウェブ上の情報の分布がベキ分布になっているということであり

  • 1