タグ

bookとWebcat Plusに関するj708のブックマーク (2)

  •  日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記

    (引き続き、日の電子化状況と、日政府が考えている米国の電子化事情を紹介する。) 日の要約: Google Book Searchみたいに、をオンラインで見れる、というのはすばらしいよ。でも、日だって、優れたもの持ってるじゃん。もし日が電子化を格的に進めたら、とってもすごいことになるかもよ。 今日もスタートは、こちらのページで、 ”2−3.研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 大学図書館等ワーキンググループ”の 第3回目。 日はどんな感じなの? 基的に日は米国等に比べ、大学がどの程度の蔵書を持っているかといった情報が国民によく知られる状態になっており、世界最先端とはいえないが、非常に整備された状況になっていると言える。 NACSISなどを指しているんだろうけど、日のシステムはすばらしいらしい。 しかしながら、その状況が急速な電子化に対応できているかというと、必ずしもそ

     日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記
  • 書籍や文化財、Wikipediaを横断検索できる「想」

    国立情報学研究所(NII)は7月28日、書籍データベースや文化遺産データベース、Wikipediaなどを横断検索できる検索サービス「想-IMAGINE Book Search」を公開した(関連記事参照)。 文章をキーに検索できる検索エンジン「GETA」を活用した。複数のデータベースを横断的に検索でき、結果はソースごとに並べて表示する。検索結果をキーにして、絞り込み検索することもできる。 検索対象は、書籍データベース「Webcat Plus」、新書データベース「新書マップ」、Wikipedia語版、古書データベース「Book Town じんぼう」、文化財データベース「文化遺産オンライン」、書評サイト「松岡正剛の千夜千冊」。 検索対象は順次増やしていく方針だ。報道写真や学術情報、、闘病記ブックガイド「闘病記ライブラリー」などを追加する計画だ。商用コンテンツを検索対象に加えることも検討してい

    書籍や文化財、Wikipediaを横断検索できる「想」
  • 1