ブックマーク / note.com/fshin2000 (3)

  • Twitterの危うさと面白さと|えふしん

    ただの1ファンにとってのTwitterは、常に危うさと面白さを見せてくれるメディアだった。 上場して広告を武器とした利益を追いかける企業として、そして近年はすっかりシステムも安定し、大人になったサービスとして完成したと思ったら、ここへ来て元の木阿弥になりそうである。そのサービスの存続が改めて危うく見える世界に戻されてしまうのだろうか。 解雇されてしまった方々には大変、残念ではあるのだが、昔からTwitterのファンとして見ている側としては、改めて存続の危うさに裏付けられるサービスの魅力に対して興味関心が戻ってきたというのが正直な印象である。 2007年頃に僕らの目の前に現れたTwitterは、何をやったらいいサイトかわからないけど、何故か心の関心をひきつけ、そして、ひどく危うい存在だった。 そもそも安定しないシステム、バグだらけで毎日のように挙動が変わるAPI ファンであればあるほど誰しも

    Twitterの危うさと面白さと|えふしん
  • Web3というテロリズム|えふしん

    Web3という言葉で語られるポジショントークはものすごく苦手なのだが、新しいムーブメントになっているのは間違いないので、苦手意識を我慢して勉強している。頭の中が整理しきれていないが、文章を書いて、野に晒すことでレベルアップしてみようと考えたのがこの文章である。 追記はじめ: 以下に批評をいただいてるので、技術的な誤り等については是非、こちらの記事を読んでupdateいただけますと。 https://kumagi.hatenablog.com/entry/re-web3-terrorism また、それに対するアンサーも書いていて、何故こういう記事を書いたのか?という思想面について雑談的に書かせていただいております。 以上追記終わり Web3に必要なキーワードは、「トラストレス」という言葉「トラストレス」というキーワードをgoogleで検索すると、2018年ぐらいの記事が上位を占めているのだが

    Web3というテロリズム|えふしん
  • おっさんは情報発信をやめんな|えふしん

    これは昼休みに書いた落書きです パソコン通信の時に尊敬していた人たちは、今はどこかに行ってしまった。質的オタクだから2ちゃんねるみたいなところの匿名の海にいるのかもしれない。 Flashのクリエイターの人たちも見なくなったな。僕の視界だとサブリンさんが場所を変えて活躍してるのいいなと思ってみてるし、深津さんはバリバリの僕とも近しい場所で仕事してる感が見えている。 WebSigで繋がっていたWeb制作系の人たちも安住してしまってる。なによりWebSigモデレータメンバーがほぼ隠居状態みたいになってるしw 身の丈に合う範囲にいるのはいいんだけど、うちの会社のメンバーとか知らないからせっかく今をときめくクラシコムの青木さんのプレゼン資料とか良いコンテンツを生み出してきたのに話するのが大変w おっさんになってくると、世の中達観してくるし、何より自分の目線が上がってるから単純なスキル問題とかはどう

    おっさんは情報発信をやめんな|えふしん
  • 1