※2021年7月7日、内容を更新しました。 いまや破竹の勢いで拡大を続ける、ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」。「Slackとは?」「何がそんなにすごいのか?」「始め方は?」「どうやって日本語化するの?」といったことを日本語で解説します! 本記事の公開時には英語版のみだったSlackですが、現在は日本語化もされております。 Slackは2013年8月にアメリカでリリース。2018年6月には、世界100カ国以上でDAUが800万を突破。日本でも50万人以上が毎日利用する、ビジネス向けコラボーレーションツールです。 日本でもその人気はとどまることを知らず、もはや多くのIT企業で、ほぼ必須のコミュニケーションツールになっていると思います。 以前に当媒体SELECKでは、Slackのユーザー向けに全10回にわたるSlackの機能を解説する記事を配信しました。その際に、「そもそもSlac
![世界中で大流行の「Slack」とは? 特徴と始め方、日本語化の手順を解説! | SELECK [セレック]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4fcdfcfc69511363aafedad4282119f375204498/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fseleck.cc%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F04%2Fslack_top.jpg)