ブックマーク / www.jma.go.jp (3)

  • 気象庁|報道発表資料

    平成28年の梅雨入りは、沖縄地方、奄美地方で遅かった。一方、九州南部、九州北部、中国、近畿、東海、関東甲信の各地方で早かった。四国、北陸、東北南部、東北北部の各地方は、平年並だった。 梅雨明けは、沖縄地方、奄美地方でかなり早かった。一方、東海、関東甲信、東北南部の各地方で遅かった。そのほかの地方は、平年並だった。 梅雨の時期(6~7月。沖縄と奄美は5~6月。)の降水量は、九州南部でかなり多く、四国地方で多かった。一方、関東甲信地方と東北南部で少なかった。その他の地方は、平年並だった。

    jami_i
    jami_i 2016/10/02
    梅雨入り 梅雨明け 確定値 2016
  • 気象庁 | 雨量計/観測の原理

    jami_i
    jami_i 2014/01/03
  • 台風の番号とアジア名の付け方 | 気象庁

    台風について 台風とは 台風の一生 台風の大きさと強さ 台風の発生、接近、上陸、経路 台風の番号とアジア名の付け方 過去の台風の番号と名前の対応表 台風に伴う風の特性 台風に伴う雨の特性 大雨の影響 台風に伴う高潮 高潮と台風の進路 台風に伴う高波 海岸の高潮と高波の重なり合い 台風による災害の例 台風情報の種類と表現方法 台風予報の精度検証結果 台風の統計資料 台風の番号の付け方 気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 台風のアジア名の付け方 台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2

    jami_i
    jami_i 2009/10/08
  • 1